-
歩き方
普通の方は富士山ほどの高所で歩くことはあまり無いでしょう。 体をならす意味も込めて、できるだけゆっくり登るのがおすすめです。 調子が良いからとペースを上げるのは禁物。 いつも以上に歩幅を小さくして、ゆっくり安全に歩きましょう! -
登山中の足つりに効果的な芍薬甘草薬エキス
登山中にまれに発症してしまう足つり、痙攣。 その解消法として「芍薬甘草薬エキス 」が良いと友人から聞きました。 確かに、ネットで調べてみると即効性があるようです。 非常用の救急用品の持ち物としてぜひ用意したいですね。 ★ 芍薬甘草薬エキ... -
高山病の頭痛薬はタイレノールがおすすめ!?
この前、登山の講習会で講師の方から聞いたのですが、 「高山病の頭痛対策の薬はタイレノール がいいよ。水が無くても飲めるしね!」 と言われました。 高山病を発症した場合の解決法は、一般的には下山するしかありません。 ただ、軽い頭痛程度の場合はア... -
2009年12月にトレーニングのため登頂していた富士山で、同僚2人を亡くす遭難事故に遭った元F1レーサーの片山右京が、3月24日から活動を再開することを発表した。
片山右京さんが活動を再開されるそうです。 ----- 昨年2009年12月にトレーニングのため登頂していた富士山で、同僚2人を亡くす遭難事故に遭った元F1レーサーの片山右京が、3月24日から活動を再開することを発表した。自身が経営する会社「KATAYAMA PLANNIN... -
ウィーンフィル楽団員が滑落死=休演日に富士登山-静岡
3日午後1時ごろ、富士山8合目の山小屋「上江戸屋」付近で、男性が滑落するのを登山中の男性(32)が見つけ、110番した。 静岡県警御殿場署などの山岳救助隊が駆け付け、滑落した男性を救助したが、搬送先で死亡が確認された。同署が詳しい状況を調... -
悩みに悩んだ末に登山靴を購入!その靴は・・・
休みを利用して、1日中登山靴を探しまくった。 好日山荘やカモシカスポーツなど、有名どころのアウトドアショップに足を運んだ。 特にカモシカスポーツでは、また何足か履かせていただいた。 試着した靴は、 ・ LOWA(ローバー)タホー GTX ・ S... -
地下足袋を登山のはずが・・・
この前の登山で地下足袋を使用しました。 もちろん、使用したのは ・ プロガード万年 12枚 紺 (株式会社 丸五) ・ 地下足袋用の靴下 です。 車を降りて、地下足袋を履きました。 そして、しばらく歩行。。。なんだか斬新な感... -
登山靴の履き比べ-hanwag(ハンワグ)、SCARPA(スカルパ)、SIRIO(シリオ)など
今使っている登山靴がそろそろ寿命に近づいてきている。 なぜなら、 ・ソールのブロックパターンがかなり減ってきた。 → グリップ低下。滑りやすい。 ・ゴアテックスで防水だが、この前浸水した。 → 雨の日つらいし、不快。靴も重くなる。 ... -
地下足袋買いました。その感想は・・・なんだこれは!
「富士登山を地下足袋でいったら良かったよ!ぜひ試してみてください!」 と登山初心者の方に言われて、ず~っと地下足袋が気になっていました。 登山に詳しい方に、「地下足袋ってどうですかね?」と聞いてみたりして。 その方は 「登山靴と違って... -
天気予報、情報
富士登山に行く前に、事前に天気予報を確認することになります。 そこで、富士山の天気情報や過去の気象情報を掲載したサイトをまとめてみました。 〇富士山の天気情報 サイト名 富士山の天気情報 コメント 気象庁 天気情報はこちら 気温、湿度、気...