ニュース記事– category –
-
富士山や南アルプスで、県警山岳遭難救助隊の出動人員数が過去最高を記録
山の遭難事故が増えているんですね。 やはり、登山者の割合で富士山の件数jが多いようです。 遭難事故の半数が7、8月の富士山 富士山や南アルプスなど登山客に人気の山々が多い県内で、県警山岳遭難救助隊の出動人員数が昨年、過去最高を記録し... -
金環日食の21日、絶対に富士登山しないで 富士宮署
富士宮署より、こんな警告が出ています。 一般の人は入っちゃダメよ!ということですね。 1合目からでも、綺麗な金環日食が見えるかもしれないですけどね(^^) 太陽が月に隠れ、細いリング状に輝いて見える「金環日食」。国内では1987年以来、25年ぶ... -
男子高校生が行方不明、遭難か
冬の富士山は本当に危険です。 心が痛みます。 ----------------------------------- 29日午前7時15分頃、横浜市栄区の女性(58)が「長男が富士山登山に出かけて帰ってこない」と山梨県警富士吉田署に届け出た。 発表によると、行方不明になっ... -
遭難の山梨・南アルプス市議が死亡
静岡県警は5日午前、富士山の8合目付近(標高約3200メートル)の雪上で、男性が倒れているのを発見した。県警によると、男性は山梨県の南アルプス市議、亀ケ川正広さん(46)=同市藤田=で、搬送先の病院で死亡が確認された。御殿場署の調べによ... -
2009年12月にトレーニングのため登頂していた富士山で、同僚2人を亡くす遭難事故に遭った元F1レーサーの片山右京が、3月24日から活動を再開することを発表した。
片山右京さんが活動を再開されるそうです。 ----- 昨年2009年12月にトレーニングのため登頂していた富士山で、同僚2人を亡くす遭難事故に遭った元F1レーサーの片山右京が、3月24日から活動を再開することを発表した。自身が経営する会社「KATAYAMA PLANNIN... -
ウィーンフィル楽団員が滑落死=休演日に富士登山-静岡
3日午後1時ごろ、富士山8合目の山小屋「上江戸屋」付近で、男性が滑落するのを登山中の男性(32)が見つけ、110番した。 静岡県警御殿場署などの山岳救助隊が駆け付け、滑落した男性を救助したが、搬送先で死亡が確認された。同署が詳しい状況を調... -
夏の登山者が過去最多 山梨側、25万9千人
2010年の夏の富士登山者が過去最多になったそうです。 すごいですね。 前から思っていたのですが、富士登山はもやは夏の一大イベントになっていますね。 ---------------------------------------- 山梨県富士吉田市は1日、富士山の主要な登山口の... -
甘く見たら危険です 遭難25件、目立つ軽装者
毎年富士登山では信じられないくらいの軽装者がいます。 ---------------------------------- 富士山で遭難事故が相次いでいる。日本一高い山とあって海外からの観光客も多く、Tシャツに短パンなどの軽装で挑む登山者も少なくない。だが、昨夏には低体... -
富士登山競走、最多の参加者が健脚競う
今年の富士登山競走は最多の5463人もエントリーされたようです。 ------------------------------------------------------------------------ 第63回富士登山競走(富士吉田市主催、山梨日日新聞社・山梨放送・富士吉田体育協会など共催)は23日... -
登山道の規制を全面解除
ようやくすべての主要な登山道が開通しました♪ ----------------------------------------------------------------------------------- 富士山登山道御殿場口の6合目から山頂までの通行規制が9日正午、解除される。県が2010年7月8日発表した。 こ...