昨今、登山装備のレンタルサービスが充実し、初期費用が1/3程度に抑えられます。
2010年の夏の富士登山者が過去最多になったそうです。
すごいですね。
前から思っていたのですが、富士登山はもやは夏の一大イベントになっていますね。
—————————————-
山梨県富士吉田市は1日、富士山の主要な登山口の吉田口から入山した今夏の登山者数が、8月31日までに25万9658人となったと発表した。2008年の最多記録24万7066人を28日に上回り、記録を更新していた。
同市富士山課は「施設の充実による若い女性の増加や、恵まれた天候などが要因」と分析。一方、無理なスケジュールや軽装備の登山者が多いことなどを問題点として挙げている。
6合目の富士山安全指導センターでは1981年から登山者を集計。7月1日から99年までは8月26日まで、2000年からは8月31日まで数えている。
31日は平日にもかかわらず団体客らが相次いで入山した。東京都のフリーカメラマン吉原かおりさん(30)は「30歳の記念に友人5人と初挑戦した」と話した。
—————————————-
う~ん、無理なスケジュールや軽装備はいただけません。
富士登山は、天候が悪化すると難易度がぐっと上昇しますからね。
日本一標高の高い山ですから、基本的な装備・持ち物の準備は欠かせません。
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント