-
ザック
ハイシェラ コルツ30(完成度高くて安い!)
ハイシェラ コルツ30(完成度高くて安い!) POINT 雨蓋式のアウトドア用バッグCOLTS。ウェストベルトの大きなポケットはスマートフォンやデジタルカメラの収納にも便利です。別売りのマルチケースやパデッドスクエアケースを取り付けることが可能で利便... -
ザック
コロンビア バークマウンテン32
コロンビア バークマウンテン32(イチオシ!) POINT 機能性に優れたトップローディングタイプのバックパック。背面内部に設けたシングルアルミステイが形状を確保し、荷重をサポートします。サイドのファスナーから本体内部へアクセスでき、荷物の出し... -
富士登山
【2024年度】富士山の静岡県側(富士宮・須走・御殿場)が山開き
今日7/10、富士山の静岡県側が山開きし、富士宮・須走・御殿場の3ルートが開通しました。 その様子がメディアで報道されています。 https://www.youtube.com/watch?v=ZtLNL1vFTso https://www.youtube.com/watch?v=tKDrz2xqly4 今年は、静岡県側は、「静... -
富士登山
2024年度富士山が開山(吉田ルートのみ)
2024年度の富士山が開山しました。開山に伴い、複数のメディアが開山の様子をUPしています。 https://www.youtube.com/watch?v=I6s2OXQVH70 https://www.youtube.com/watch?v=CMerDlRb3gQ https://www.youtube.com/watch?v=DgMAPDDV1eE 7/1~7/9までは吉田... -
日記
【富士登山2024年】吉田ルートの登山者数規制4000人を考察する
2024年3月初旬に、各報道機関より2024年度の富士登山では「吉田ルートの五合目の登山道にゲートを設け、登山者数を1日4000人に規制する&午後4時~翌日午前3時の時間帯には登下山道を閉鎖(※山小屋宿泊の予約者は除く)」と発表がありまし... -
ニュース記事
【富士登山2024年】吉田ルートにゲート設置で登山者数規制4000人&通行料2000円。7月1日から施行
富士山の混雑解消や弾丸登山防止のため、山梨県の条例が、3月4日の県議会本会議で全会一致で可決、成立しました。 以下内容は、2024年7月1日から施行される予定です。 吉田ルート5合目にゲートを設け、「保全協力金」(1000円)とは別に200... -
2023年度
【2023年】富士山の登山中にパルスオキシメーターで酸素飽和度「SpO2」を測定した結果まとめ
2023年の富士登山の一つの目標は、「登山中に定期的にパルスオキシメーターで酸素飽和度「SpO2」を測定する」ことでした。 高山病対策としてパルスオキシメーターによる動脈血酸素飽和度「SpO2(エスエーオーツー)」)の測定により「ヘモグロビンが肺に... -
日記
富士登山「ルート3776」の出発起点は「田子の浦みなと公園」と「富士塚」のどっちが良い?
以前から気になっていた「ルート3776」の登山起点に行ってきました! 前々から「なぜ起点が2つあるの?」と感じていたので、今年の富士登山前に行ってみました。 ルート3776とは? 富士市が設定した海抜0メートルから富士山頂(標高3776メートル)を目指... -
2023年度
【2023年】富士山頂上から須走ルートを下山。「砂走り」は砂ぼこりがすごかった
下山道:ルート山頂~八合目分岐 須走・吉田ルートの下山道は八合目まで一緒のジグザグ道。荷揚げ用のブルドーザーが通る道(通称 ブル道)を下ります。 山頂は強風でも、風向きが西から吹いていて、この下山道は山頂挟んで風下になり、風が穏やかです。 ... -
2023年度
【2023年】久須志神社は日本一標高が高い神社。山口屋で人気のラーメン食す。
久須志神社は日本一標高が高い神社 鳥居をくぐると、すぐに「久須志神社(くすしじんじゃ)」が見えてきます。 富士山頂には、この神社と富士宮ルート頂上に浅間大社奥宮(せんげんたいしゃおくみや)の2つあるのですが、実は久須志神社の方がわず...
