- 
	
		
 ザック
	Osprey Exos (オスプレー エクソス) 最近気になるザック
最近、持っている登山装備を一新しようと計画中です。 普通の富士登山なら、容量が30リットルくらいのザックで十分なのですが、どうせ買うなら数日間のテント泊にも使えるザックが欲しいので60リットルくらいの容量のザックを検討中。 背負い心... - 
	
		
 レインウェア関連
	ミズノ ベルグテックEX
先日、アウトドアショップへ行ったら見慣れないレインウェアを発見した。 レインウェアといえば、モンベル、ノースフェース、パタゴニアなどのアウトドアメーカー各社がしのぎを削っている。 そんな中で発見したメーカー・・・その名も「ミズノ ベルグテ... - 
	
		
 ザック・リュックサック・バックパック
	ザックの選び方
ザック(リュックサック・バックパック)は登山の3種の神器の一つになり、絶対に必要な装備です。 持ち物を入れるために必要なのですが、両手を自由に動かせることのできる背負うタイプのザックを使用します。 富士登山で必要となるザックの容量は... - 
	
		
 靴下・ソックス関連
	登山用の靴下はスマートウールがいいみたい。
登山ガイドをしている友人から、 「登山用の靴下なら スマートウールが一番いいよ!」 と聞いたので、いまとても気になっています。 先日、アウトドアショップにスマートウールの靴下を見に行きました。 結構たくさん置いていました。 デザインが... - 
	
		
 ザック
	グレゴリー トリコニ 60|富士登山や縦走にも使えるザック(リュック)探し
今年の富士登山にも使えるのザックを探しに近所のアウトドアショップに行ってきました。 だいたい富士登山で必要とするザックの容量は25リットル~30リットルですが、どうせ買うなら数泊の縦走にも使用できる60リットルくらいのザックがいいな~とお... - 
	
		
 登山靴・トレッキングシューズ
	登山靴の選び方
砂や砂利が靴の中に入りにくい 靴底が硬い 防水 くつずれ 下りでつま先があたる 自分に足にあった登山靴を選ぶ できればミドルカット以上の - 
	
		
 登山靴・トレッキングシューズ
	登山には、やっぱり登山靴
登山にはなぜ登山靴が必要か、登山靴とその他の靴との違いを知っていますか? 実は私も昔は知りませんでした。なんとなく登山靴はごついな~とおもっていただけでした。 最初の2007年に富士登山に挑戦したときには、 「これから何回使うかわからない登... - 
	
		
 天気
	天気
富士山の天気は、7~8月が一年間で最も穏やかだと言われています。 穏やかといっても、晴れたとおもってもしばらくすると雨が降り始めたりと天候はコロコロ変わります。 そして強風と共に雨が体を打ちつけることもしばしばあります。 そのため、傘ではなく... - 
	
		
 タオル
	タオル・手ぬぐいは汗ふき用・日焼け対策・防寒対策にもなる実用的な装備
タオル・手ぬぐいは汗ふき用・日焼け対策・防寒対策にもなる実用的な装備です。さまざまな登山シーンで活躍します。 首の日焼け止め対策 好天の場合、富士山の日差しは非常に強いです。 太陽が真上にある時刻の場合、つばの大きなハットをかぶっていれば、... - 
	
		
 耳栓
	耳栓・・・山小屋で安眠するために
混雑時期は宿泊者で部屋があふれることもあり、いびきや荷物をさぐる音など騒音に悩まされることもしばしば。 事前に耳栓を準備するのがおすすめです。 個人的にはひもが付いているタイプの耳栓は、片側だけ行方不明になったりしないのでおすすめで... 
