ニュース記事– category –
-
富士山5合目に新ゲート設置|無謀登山対策が本格化
https://youtu.be/QMXGqJCRlRQ?si=IluJwOeQGe9dUWUq 富士山5合目に新ゲート設置|概要と目的 設置場所と構造 2025年7月の夏山シーズンを前に、富士山5合目の山梨県側登山口(吉田ルート)に、新たな常設ゲートが完成しました。 このゲートは、鉄骨製で幅約... -
富士山「入山料」今夏から1人4,000円徴収へ 静岡県議会で条例案可決 山梨県と足並みをそろえる形で【速報】
2025年度の富士登山は、山梨県側(吉田ルート)、静岡県側(富士宮、御殿場、須走の3ルート)のどこから登っても、入山料1人4000円になります。 富士山の混雑緩和や危険な登山を防止するため、今年の夏山シーズンから1人4000円の入山料(通行料)を徴... -
【富士登山2024年】吉田ルートにゲート設置で登山者数規制4000人&通行料2000円。7月1日から施行
富士山の混雑解消や弾丸登山防止のため、山梨県の条例が、3月4日の県議会本会議で全会一致で可決、成立しました。 以下内容は、2024年7月1日から施行される予定です。 吉田ルート5合目にゲートを設け、「保全協力金」(1000円)とは別に200... -
2021年夏山シーズン終了 富士山は閉山@富士登山オフィシャルサイト
富士登山オフィシャルサイトより、閉山に関する情報が公開されています。 1.夏山期間以外は、富士山山頂への登山道は通行止めとなっています 2.富士登山における安全確保のためのガイドライン(3つのルール) (1)万全な準備をしない登山者の夏山期間... -
富士登山者66%減 7~8月、山梨側の吉田口
日本経済新聞より「富士登山者66%減 7~8月、山梨側の吉田口」と報道ありました。 山梨県富士吉田市は1日、山梨側の富士山吉田口登山道6合目の登山者数が7月1日の山開きから8月31日までの2カ月間で5万4939人だったと発表した。2020年は開山しておらず、新... -
富士山の山梨側山小屋の一つが営業終了 従業員コロナ感染
以下、NHK NEWS WEBより引用です。 富士山の山梨県側にある山小屋のひとつが、従業員1人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたことから、ことしの夏山シーズンの営業を終了したことがわかりました。 山梨県や山小屋の関係者などによりますと、今月、... -
開山1週間 富士登山者8割減(富士山NET)
富士山の開山1週間の登山者数をは2019年同期と比べ8割減少しているようです。 山梨県や富士山の地元市町村などでつくる富士山安全指導センター運営協議会は9日、富士山の開山1週間の登山者数(速報値)は1245人で、2019年同期と比べて約8... -
富士山、静岡県側登山道が7月10日開山へ。全登山道が開通が決定。
富士山の静岡県側の3ルートが7月10日、開山が決定しました。吉田ルートは既に開通しているため、すべての富士登山ルートが開通します。 富士山の静岡県側の3ルートが7月10日、開山する。 新型コロナウイルスの影響により2020年は開山せず、2年ぶりの開山... -
富士山 2年ぶりに山開き。吉田ルートが開通。
富士山は1日、2年ぶりに山梨県側で山開きを迎え、山梨県側の吉田ルートが開通しました。山開きの様子が各メディアから発信されています。 ※静岡県側登山道・山頂お鉢めぐりはまだ閉鎖中で、7月10日から開通の予定です。 [YouTube] 富士山2年ぶりの山開き ... -
吉田口の山小屋 予約2~3割と低調[2021.6.26]
富士山NETより「コロナ以前に比べて吉田口の山小屋の予約2~3割と低調」と発表ありました。 以下、ニュース記事です。 富士開山 感染対策徹底でも… 7月1日に2年ぶりの開山を控えた富士山の吉田口登山道沿いにある山小屋が、営業開始に向けて準備を...