富士山登山– category –
-
夏の登山者が過去最多 山梨側、25万9千人
2010年の夏の富士登山者が過去最多になったそうです。 すごいですね。 前から思っていたのですが、富士登山はもやは夏の一大イベントになっていますね。 ---------------------------------------- 山梨県富士吉田市は1日、富士山の主要な登山口の... -
地下足袋で登山!?
通常、登山では登山靴もしくはトレッキングシューズを使用します。 先日知り合った50歳前後と思われる女性が、「地下足袋を履いて富士登山に挑戦するんです!」と聞いて、少々驚きました。 よくよくお話を聞いてみると、その女性は登山経験がほと... -
甘く見たら危険です 遭難25件、目立つ軽装者
毎年富士登山では信じられないくらいの軽装者がいます。 ---------------------------------- 富士山で遭難事故が相次いでいる。日本一高い山とあって海外からの観光客も多く、Tシャツに短パンなどの軽装で挑む登山者も少なくない。だが、昨夏には低体... -
飲み物の重要性と選び方
-
富士登山競走、最多の参加者が健脚競う
今年の富士登山競走は最多の5463人もエントリーされたようです。 ------------------------------------------------------------------------ 第63回富士登山競走(富士吉田市主催、山梨日日新聞社・山梨放送・富士吉田体育協会など共催)は23日... -
中高年の女性は、専門の登山ガイドに依頼することも視野にいれる
富士登山は、まったく登山経験がない人が簡単に登頂できるほど甘くはありません。 そもそも登山時間が10時間弱で、高山病のリスクもあります。 登山中に何人も断念された方とすれ違います。(富士吉田口では、登山道と下山道が違います。登山道を下山す... -
ガイドツアー選びの重要なポイント
富士登山に挑戦してみたいけど、体力に自身がない、子供と登るけど親自身も初めてでノウハウがない、などの理由でガイドツアーに参加される方も多いとおもいます。そんなときは、多少のお金はかかりますがガイドツアーに参加するといいとおもいます。 実は... -
登山道の規制を全面解除
ようやくすべての主要な登山道が開通しました♪ ----------------------------------------------------------------------------------- 富士山登山道御殿場口の6合目から山頂までの通行規制が9日正午、解除される。県が2010年7月8日発表した。 こ... -
恒例の山開き、登山客らが山頂でご来光を拝む
富士山は1日、恒例の山開きを迎え、約2か月間の夏山シーズンが始まった。山頂では約50人の登山者が「ご来光」を待ち、午前4時30分前、雲海から輝く太陽がゆっくりと姿を現し、あたり一面を赤く染めると万歳の歓声が上がった。 富士山に登る登山者は最近3... -
パチンコ店従業員、無謀な富士登山で遭難、無事救助
富士登山は事前準備が必須です。 ------------------------------------------- 2010年7月2日午後9時45分ごろ、東京都中野区のパチンコ店従業員男性(22)から「富士登山にきたが、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と携帯電話で11...