富士登山に挑戦してみたいけど、体力に自身がない、子供と登るけど親自身も初めてでノウハウがない、などの理由でガイドツアーに参加される方も多いとおもいます。
そんなときは、多少のお金はかかりますがガイドツアーに参加するといいとおもいます。
実は、富士登山のガイドツアーと言っても、いろいろなスタイルのガイドツアーがあります。
旅行会社主催のツアーと登山ガイド団体主催のツアーに分類することができます。
◆旅行会社のガイドツアーの特徴
〇いいところ
・価格が安い(1万~2万円))
・移動がバスなので帰りが楽
〇う~んなところ
・1人のガイドさんに参加者が20人以上付くのできめ細かなサービスは期待できない
・大人数で規律をもって動くので、自分のペースでは登れない
◆登山ガイド団体主催のツアー
〇いいところ
・1人のガイドさんに参加者が10人未満の少人数制が多く、きめ細かなサービスが期待できる
〇う~んなところ
・価格がバスツアーよりも若干高い(2万円~3万円)
というところでしょうか。
個人的には、体力に自身のある20代~30代くらいの方は、バスツアーでもいいと思います。
体力があるので、周囲の人と足並みを揃える体力があるでしょうから。
(以下、個人的な感想なので参考にしないで下さい。
私は毎年富士登山しているのですが、河口湖口でご来光を見ようとすると、登山道はツアー参加者で何十人もつらなって大渋滞を引き起こします。ピカピカ光った交通整理で使うような警棒をもったガイドさんが何十人と参加者を引き連れている姿を見ることができます。あの姿を見るたびに、「私は大人数のツアーには参加したくないな~」と思ってしまいます。あんな大人数で山に登ったら全然自分のペースで登れないじゃないですか。基本的に登山はマイペースがとても大事です。これを破るととたんに登山が修行(苦行ともいう)になってしまいますから。富士登山はそんなに簡単ではありません。なぜなら日本一の標高の場所を10km以上も登り下りするんですからね。体力がない子供や女性、ご年配の方は大規模ツアーの参加は控えたほうがいいかもしれません。きっとガイドさんも参加者の人全員に登頂してほしいと頑張っているのでしょうが、ガイド1人で数十人の面倒を見るのは物理的に無理でしょう。数年前には、ツアー参加の年輩の女性の方が、オーバーペースのために倒れて亡くなられるという事もあったようです。)
旅行会社のガイドツアーに関してはあんまりいいこと書きませんでしたが、多少体力に自信がある方には低料金で参加できるのでいいとおもいますよ♪
楽天トラベルの富士登山
コメント:バス移動でこの値段は安い!体力に自信のある方はおすすめ!
◆登山ガイド団体主催のツアー
その団体にもよりますが、10人以下の少人数制が多いようです。
どちらかというと体力がない子供や女性、ご年配の方向きです。
冬の富士登山をするくらいに、ガイドさん自体の登山スキルが高い人が多いようです。
多少お金はかかりますが、しっかりとしたサポートをしてほしい方、絶対に登頂したい方は、こちらのほうが良いでしょう。
【初心者でも安心の少人数制】ネイチャーガイド・リス
コメント:脱落者0%!渋滞遭遇率も0%!とうたっているかなりユニークな登山ガイド団体。ガイド1人につき参加者6名と驚異的な少人数制。
富士登山の装備・持ち物リスト「42項目」
- -遭難、怪我のリスクを防ぐ最重要装備
- ◎-登山の安全性・快適性が向上する装備
- ○-登山の安全性・快適性が多少向上する装備
- △-あれば便利な装備
- ザック(リュックサック・バックパック)
- ○ ザックカバー
- ◎ ヘッドライト・ヘッドランプ
- ◎ 予備電池
- 登山靴・トレッキングシューズ
- ◎ フットスパッツ
- △ 水筒
- △ 防水スタッフバック
- △ カメラ・デジカメ
- ◎ トレッキングポール
- ◎ サングラス
- ○ 腕時計
- ◎ 富士登山ルート地図・マップ
- ○ ビニール袋
- △ トイレットペーパー
- ◎ 洗面用具
- ◎ 携帯電話
- お金(100円玉など)
- ○ 耳栓or携帯ミュージックプレイヤー
- △ 使い捨てカイロ
- ○ メガネ、コンタクト
- ○ 酸素缶
- △ サバイバルシート
- △ 履き替える靴やサンダル
こちらの記事もよく読まれています
富士登山の全体像

装備・持ち物


登山装備レンタル


登山ルート


高山病

天気

アクセス

コメント