富士宮口– category –
-
【2023年】水ヶ塚駐車場で車中泊し、須走ルートの乗換駐車場からシャトルバスで須走口五合目へ
今年の富士登山も、水ヶ塚駐車場(標高1450m)で車中泊して高度順応します。 車中泊は、御殿場口新五合目の駐車場とどちらにするか迷いましたが、水ヶ塚駐車場の方がトイレが多く施設も充実しているので、今回は水ヶ塚駐車場にしました。 明日の登山に備え... -
【2022年】富士山山頂のお鉢めぐりレビュー(剣ヶ峰・残雪・金明水・扇屋・山口屋ラーメン)
【富士宮ルート】ルート頂上~剣ヶ峰 頂上富士館で宿泊し、翌朝4時過ぎに出発。 あいにくのガスガスの天気。これは御来光は見えなさそう。。。そして、見えませんでした。 そして、日本の最高地点である剣ヶ峰へ。 馬の背の傾斜は相変わらずキツいですが... -
【2022年】富士山の頂上富士館で一泊レビュー(夕食カレー・寝床・消灯・トイレ)
【2022年】富士山の頂上富士館で一泊レビュー(夕食カレー・寝床・消灯・トイレ) 過去何度も宿泊させてもらっている頂上富士館に今年も泊まりました。 頂上で宿泊できる山小屋は現在は頂上富士館と、山口屋のみでしょうか。 頂上に宿泊すれば、翌日の御来光... -
【2022年】【富士宮ルート】頂上(頂上鳥居・頂上富士館・富士山頂郵便局・浅間大社奥宮/標高3,712m)
【富士宮ルート】頂上(頂上鳥居・頂上富士館・富士山頂郵便局・浅間大社奥宮/標高3,712m) ついに、富士宮ルートの頂上です☆ この鳥居は、ほとんどの登山者が記念撮影するポイント。 この鳥居をくぐると、複数の建物が見えてきます。 頂上富士館 山小屋の... -
【2022年】【富士宮ルート】九合五勺(胸突山荘/標高3,590m)~富士山頂上
【富士宮ルート】九合五勺(胸突山荘/標高3,590m)~富士山頂上 九合五勺には胸突山荘があります。 POINT 富士山表口九合五勺は、富士宮口登山道の最大の難所「胸突八丁」と呼ばれる急峻な坂を控えるので「胸突山荘」と呼ばれています。 経験談 私はいつも... -
【2022年】【富士宮ルート】九合目(萬年雪山荘/標高3,460m)~九合五勺
【富士宮ルート】九合目(萬年雪山荘/標高3,460m)~九合五勺 九合目には萬年雪山荘(まんねんゆきやまそう)があります。 POINT 富士山の登山関係者2名から「萬年雪山荘はおすすめ」「かなりがんばってる山小屋」と聞いたことがあります。富士山でこの標... -
【2022年】【富士宮ルート】八合目(富士衛生センター・池田館/標高3,250m)~九合目
【富士宮ルート】八合目(富士衛生センター・池田館/標高3,250m)~九合目 八合目には、富士衛生センター・池田館の2つの山小屋が並びます。 富士衛生センターでは、登山者が多い期間に、医師が常駐しており、高山病などの診療を受けることができます。(... -
【2022年】【富士宮ルート】元祖七合目(山口山荘/標高3,010m)~八合目
【富士宮ルート】元祖七合目(山口山荘/標高3,010m)~八合目 元祖七合目には、山口山荘があります。 休憩ベンチもあります。 トイレもあります。 元祖七合目から八合目までは約40分。 高山植物が非常に少なくなってきました。 元祖七合目~八合目間はと... -
【2022年度】【富士宮ルート】新七合目(御来光山荘/標高2,780)~元祖七合目
【富士宮ルート】新七合目(御来光山荘/標高2,780)~元祖七合目 新七合目の御来光山荘に到着。 山小屋前には休憩ベンチあります。 まだまだ先あります。 元祖七合目の山小屋までは約50分の道のり。 溶岩のごつごつした道もあります。 隙間から、... -
【2022年】【富士宮ルート】六合目(雲海荘・宝永山荘/標高2,490m)~新七合目
【富士宮ルート】六合目(雲海荘・宝永山荘/標高2,490m)~新七合目 富士宮ルートの六合目には、山小屋が2件並んでいます。 雲海荘(うんかいそう)、宝永山荘(ほうえいさんそう)です。 POINT この2件の山小屋は宿泊可能ですが、食事メニューが...