昨今、登山装備のレンタルサービスが充実し、初期費用が1/3程度に抑えられます。
浅間大社奥宮から馬の背を上る
この馬の背は、非常に傾斜が強くけっこう大変。
ルートの山頂まで登るのにも大変なのに、剣ヶ峰まで行こうとするとこの強い傾斜の馬の背を上らなければならないので(お鉢右まわりだと)他の登山者の方々が大変そうでした。
ある意味、この最後の最後の試練があるからこそ、剣ヶ峰の石碑に到着し、日本で一番高い場所に到達したときの感動もひとしおなのだろう、とおもいます(^-^)
10:26 剣ヶ峰へ到着(^-^)
他の登山者の方に撮影していただきました♪ありがとうございます(^-^)
こうやって毎年のようにここに来れるのも、健康な体、恵まれた天候、そして私を応援してくれている仲間や家族がいるからこそ。
すべてに感謝です(^-^)
行列ならぶので有名な、この剣ヶ峰の石碑での記念撮影も、待つことなく撮影できました♪
(ありがたや)
この石碑とも約2ヶ月ぶりの再会♪(積雪期に登ったから)
石碑ながめながら、まだ開封してなかった、ナッツやドライマンゴー、アンズを食べるのでした♪
うーーーん、フルーツの香りと酸味が体にしみわたる~
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント