富士登山@2025年(令和7年度)
2025/05/15更新
マムート(MAMMUT)のザックのドゥカン(Ducan)30Lの試着体験談と、同メーカーの類似ザックのリチウム(Lithium) 30Lとの違いをレビューします。

ドゥカン30Lの特徴
- 920gと軽量で
- 剛性のあるフレームにより腰で荷重を支えれる
- 軽量化しつつも、背負心地は良く、ポケットも複数ある
- リチウム30Lより背負心地的は登山向き
リチウム (Lithium)30Lの特徴
- ヒップベルトのパッド(腰を締めるベルト)が取り外し可能
- 登山だけでなく日常使いしたい方にすごく良い
- リチウムシリーズは、15L/20L/25L/30L/40L/50Lサイズある
マムート(MAMMUT) ドゥカン(Ducan)30Lの試着感想




実用性に富んだ優れたハイキングバックパック。Ducan 30は,何よりも抜群の軽さが特徴。サイドポケットはアクティビティの最中でも簡単に手が届く位置に配置。ショルダーストラップにはメッシュポケットも備えており,ちょっとした小物を入れておけます。エアスペースーサスペンションシステムで背中部分のベンチレーションをしっかり確保。また,締め付けすぎない伸縮性のあるチェストストラップで快適性をいっそう高めました。
- [重量]:920g
- [素材]100D Nylon with colored Ripstop
- [サイズ](30 L)幅約26.0cm,高さ約55.0cm,マチ約14.0cm
マムートの日帰り&1泊山小屋対応の登山ザックです。


ショルダーストレップに大きなメッシュポケットが付いていて、スマホ等を収納可能です。
重量が920gと軽量ですが、背面のフレームはかなりしっかりした剛性のあるフレームが使われていて、軽量ザックながらしっかりと腰で荷重を支えることが可能です。



また、蒸れやすい背中部分はベンチレーションになって、背負っても風が抜けます。
レインカバーも標準装備です。


軽量化しつつも、背負心地は良く、ポケットも複数あって、よく考えられたザックなのですが、注意点として、荷室へのアクセスが上部(雨蓋)のみなことです。最近、背面や横にジッパーが付いていて、そこから荷室にアクセスできるものも多いですが、これは上部からのみになります。



Youtubeに製品紹介している動画(英語ですが映像で使い方わかります)がありましたので、興味のある方は一度閲覧をおすすめします。



- 軽くて機能的で使いやすい(2023年12月10日):今年8月に購入以来近郊日帰り山歩きに5回程使用しましたが、とても背負いやすく重宝しています。まず本体が軽いこと、容量が大きく荷物が入れやすい、両サイドにフレームが付いていてパッキングしやすく形崩れしない、ドリンクホルダーの位置が良い、多少重くなっても体への負担が少ないなどの利点が挙げられます。当初は、日帰り山行にはやや大きいかなとも思いましたが、実際に使用してみて改めてこのぐらいの容量が必要と考えが変わりました。これから先も有効に活用出来るよう願っております。
- ドリンク&スマホホルダーがショルダーベルトに内蔵していて便利(2024年5月14日):20L、40Lのリュックを使用していたが、夏用に30Lが欲しくて購入。今までは後付けのドリンク&スマホホルダーを利用していたが、時間が経つとズレて来てストレスになっていた。ズレのストレスから解放された。ただ、ドリンクホルダーの位置を5cm下げて欲しい。5、600mLのボトルだと頬、顎に当たる。ポケットが少ないのが不満。腰ベルトは左しかない。本体も25L+5Lのセパレートにして、左右、正面にもポケットが有れば便利
- これしかない(2024年6月28日):値段に躊躇するけど、さすがのメーカーでした。背中が汗で気持ち悪くならないし、何しろ軽い。しかも、いくら荷物入れても、他のスポーツメーカーのものと比べ物にならないほど重さを感じない。ストックに新しいものを1つ買い足したいレベル。
ドゥカン30Lとリチウム 30Lの違い





取り外して山と街で使い分け可能
- 初登山用。(2023年10月13日):登山が趣味になるか分からないので念の為シティでも使えるよう、腰ベルトが外せてシンプルなタイプを探してリチウム30にしました(女性ですが骨格ストレートで背が170と高いのでレディースよりフィットしたのはメンズ)蛍光オレンジの紐が可愛い。登山ユーチューバーのhagiちゃんのと同じ見た目。スマホ用のポーチはベルトの腰骨に沿ってるので出し入れしずらいですが、別にポーチをつけるので満足です。


まとめ
ドゥカン30Lの特徴
- 920gと軽量で
- 剛性のあるフレームにより腰で荷重を支えれる
- 軽量化しつつも、背負心地は良く、ポケットも複数ある
- リチウム30Lより背負心地的は登山向き
リチウム (Lithium)30Lの特徴
- ヒップベルトのパッド(腰を締めるベルト)が取り外し可能
- 登山だけでなく日常使いしたい方にすごく良い
- リチウムシリーズは、15L/20L/25L/30L/40L/50Lサイズある





富士登山向けのザック一覧は、下記ページにまとめて記載しています。
富士登山の装備・持ち物リスト「42項目」
- -遭難、怪我のリスクを防ぐ最重要装備
- ◎-登山の安全性・快適性が向上する装備
- ○-登山の安全性・快適性が多少向上する装備
- △-あれば便利な装備
- ザック(リュックサック・バックパック)
- ○ ザックカバー
- ◎ ヘッドライト・ヘッドランプ
- ◎ 予備電池
- 登山靴・トレッキングシューズ
- ◎ フットスパッツ
- △ 水筒
- △ 防水スタッフバック
- △ カメラ・デジカメ
- ◎ トレッキングポール
- ◎ サングラス
- ○ 腕時計
- ◎ 富士登山ルート地図・マップ
- ○ ビニール袋
- △ トイレットペーパー
- ◎ 洗面用具
- ◎ 携帯電話
- お金(100円玉など)
- ○ 耳栓or携帯ミュージックプレイヤー
- △ 使い捨てカイロ
- ○ メガネ、コンタクト
- ○ 酸素缶
- △ サバイバルシート
- △ 履き替える靴やサンダル
こちらの記事もよく読まれています
富士登山の全体像

装備・持ち物


登山装備レンタル


登山ルート


高山病

天気

アクセス

コメント