マムート ドゥカン(Ducan)30Lとリチウム (Lithium)30Lの違い

装備

マムート(MAMMUT)のザックのドゥカン(Ducan)30Lの試着体験談と、同メーカーの類似ザックのリチウム(Lithium) 30Lとの違いをレビューします。

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

結論を記載すると、ザックとしてはドゥカン(Ducan)30Lの方がしっかりと腰で背負えて楽でした。ただ、リチウム(Lithium) 30Lは、ヒップベルトのパッド(腰を締めるベルト)が取り外し可能なので、登山だけでなく日常使いしたい方にすごく良いと思います。

マムート(MAMMUT) ドゥカン(Ducan)30Lの試着感想

Mammut Ducan 30L マムート ドゥカン 30L
Mammut Ducan 30L マムート ドゥカン 30L
POINT

実用性に富んだ優れたハイキングバックパック。Ducan 30は,何よりも抜群の軽さが特徴。サイドポケットはアクティビティの最中でも簡単に手が届く位置に配置。ショルダーストラップにはメッシュポケットも備えており,ちょっとした小物を入れておけます。エアスペースーサスペンションシステムで背中部分のベンチレーションをしっかり確保。また,締め付けすぎない伸縮性のあるチェストストラップで快適性をいっそう高めました。

  • [重量]:920g
  • [素材]100D Nylon with colored Ripstop
  • [サイズ](30 L)幅約26.0cm,高さ約55.0cm,マチ約14.0cm
コメント

マムートの日帰り&1泊山小屋対応の登山ザックです。

Mammut Ducan 30L マムート ドゥカン 30L

ショルダーストレップに大きなメッシュポケットが付いていて、スマホ等を収納可能です。

重量が920gと軽量ですが、背面のフレームはかなりしっかりした剛性のあるフレームが使われていて、軽量ザックながらしっかりと腰で荷重を支えることが可能です。

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

実際に5kgの重りを入れて背負ってみましたが、腰で背負えました。背面フレームが(よくこの軽量ザックにこのフレーム付けたなと思うくらい)かなりガッチリしているので、軽量ザックにありがちなフニャフニャ感は皆無です。軽量化しつつも、大事なところは削らないといった心意気が感じられるザックです。

また、蒸れやすい背中部分はベンチレーションになって、背負っても風が抜けます。

Mammut Ducan 30L マムート ドゥカン 30L

レインカバーも標準装備です。

Mammut Ducan 30L マムート ドゥカン 30L

 

軽量化しつつも、背負心地は良く、ポケットも複数あって、よく考えられたザックなのですが、注意点として、荷室へのアクセスが上部(雨蓋)のみなことです。最近、背面や横にジッパーが付いていて、そこから荷室にアクセスできるものも多いですが、これは上部からのみになります。

 

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

実際に手に取ってみると、細かなところまで作り込まれている優れたザックなのですが、使い勝手が独特です。

Youtubeに製品紹介している動画(英語ですが映像で使い方わかります)がありましたので、興味のある方は一度閲覧をおすすめします。

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

実は今回、このザックをおすすめしたのは、優れたザックながら、実売価格が大分下がっているためです。定価は22,000円なんですが、実売価格は色によっては1万円前半を推移しています。昨今メーカー製のザックが値上がり凄いですが、ちゃんとしたザックがこの価格なのは希少で、結構売れてるみたいです。マムートのザックは背負った見た目もかっこいいですしね。

  • 軽くて機能的で使いやすい(2023年12月10日):今年8月に購入以来近郊日帰り山歩きに5回程使用しましたが、とても背負いやすく重宝しています。まず本体が軽いこと、容量が大きく荷物が入れやすい、両サイドにフレームが付いていてパッキングしやすく形崩れしない、ドリンクホルダーの位置が良い、多少重くなっても体への負担が少ないなどの利点が挙げられます。当初は、日帰り山行にはやや大きいかなとも思いましたが、実際に使用してみて改めてこのぐらいの容量が必要と考えが変わりました。これから先も有効に活用出来るよう願っております。
  • ドリンク&スマホホルダーがショルダーベルトに内蔵していて便利(2024年5月14日):20L、40Lのリュックを使用していたが、夏用に30Lが欲しくて購入。今までは後付けのドリンク&スマホホルダーを利用していたが、時間が経つとズレて来てストレスになっていた。ズレのストレスから解放された。ただ、ドリンクホルダーの位置を5cm下げて欲しい。5、600mLのボトルだと頬、顎に当たる。ポケットが少ないのが不満。腰ベルトは左しかない。本体も25L+5Lのセパレートにして、左右、正面にもポケットが有れば便利
  • これしかない(2024年6月28日):値段に躊躇するけど、さすがのメーカーでした。背中が汗で気持ち悪くならないし、何しろ軽い。しかも、いくら荷物入れても、他のスポーツメーカーのものと比べ物にならないほど重さを感じない。ストックに新しいものを1つ買い足したいレベル。
[出典:amazon]

ドゥカン30Lとリチウム 30Lの違い

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

因みにマムートにDucan 30と一見似たようなザックの「リチウム 30L」があります。パット見で似ていますが背面の作りが違う(Ducanの方が蒸れない)のと、5kgの重り入れて背負ってみると、Ducanの方がしっかりと腰で背負えて楽でした。ただ、ヒップベルトのパッド(腰を締めるベルト)が取り外し可能なので、登山だけでなく日常使いしたい方にすごく良いと思います。実売価格はDucan 30とほぼ同じです。マムートのリチウムシリーズは、15L/20L/25L/30L/40L/50Lサイズあります。

取り外して山と街で使い分け可能

  • 初登山用。(2023年10月13日):登山が趣味になるか分からないので念の為シティでも使えるよう、腰ベルトが外せてシンプルなタイプを探してリチウム30にしました(女性ですが骨格ストレートで背が170と高いのでレディースよりフィットしたのはメンズ)蛍光オレンジの紐が可愛い。登山ユーチューバーのhagiちゃんのと同じ見た目。スマホ用のポーチはベルトの腰骨に沿ってるので出し入れしずらいですが、別にポーチをつけるので満足です。
[出典:amazon]

富士登山向けのザック一覧は、下記ページにまとめて記載しています。

装備・持ち物リスト

https://fuji-climb.com/wp-content/uploads/fukidasi01-e1629959733265.png
管理人

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。

【簡易版】「42項目」富士登山の装備・持ち物リスト一覧(クリックで開きます)

服装・装備・持ち物の準備リスト一覧(簡易リスト)

  • -遭難、怪我のリスクを防ぐ最重要装備
  • -登山の安全性・快適性が向上する装備
  • -登山の安全性・快適性が多少向上する装備
  • -あれば便利な装備

こちらの記事もよく読まれています。

富士登山の全体像
装備・持ち物


登山装備レンタル


登山ルート


高山病
天気
アクセス

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


翻訳(translate web)

  • CLIMBING MT. FUJI IN JAPAN

富士山の”今” ライブカメラ映像

運営者

 
あいさつ

過去に何度も富士山やそれ以外の山々に登った経験を元に、これから富士登山に挑戦する方々に役立つ服装・装備・持ち物を中心にまとめています。富士山は近年訪れる登山者が非常に多くなってきています。毎年のように富士山に登って感じるのは富士山は独立峰で周囲に視界を妨げる山がないため、天気が良ければ8合目ぐらいからの眺めには圧倒的な解放感があります!ただ、決して楽な登山ではありません。標高が3776mと非常に高く、周囲に木が生えていないため、天候があれると予想以上に危険な状況に陥ることも少なくありません。また、日本のその他の山々と比較して高山病の発症率も高いのも、富士登山の特徴です。このサイトが皆様の安全かつ快適な富士登山に役立てば幸いです。

このサイトの特徴

富士山の初登山は2007年、以降、登山回数10回以上。また、登山用品店で4年程度勤めていた経験があり、富士登山されるお客様から同じ質問を100回以上回答してきた経験が、このサイト作成のベースになっています。私自身も様々な登山用品に触れて、使ってきているため、装備関連の情報に関しては多め、かつ具体的な商品についても紹介しています。仲間に登山のプロフェッショナルがおり、そこから得た現場の情報もでるだけ反映するように心がけています。

富士登山を楽に登るポイント

ズバリ荷物軽くすることです。軽量化することで体感できるほど登山が楽になります。富士山は登山中に天候が変わることも多々あり、安全登山に欠かせない装備もありますが、できるだけ軽量化することで本当に登山が楽になります。若くて体力もある方は多少重くても登りきれますが、ご年配の方は軽量な装備を心がけて用意されるのを強く推奨します。登山時の重い荷物の代表格として”飲み物”があります。富士登山では最低でも1リットル以上の水分を必要としますが、多数ある山小屋でも販売されていますの(価格は500mlで500円程度)で、飲み物を山小屋で購入するスタイルにすると体感できるほどの軽量化に繋がります

近年、富士山に登って感じること

WEBメディア・登山サービス(装備レンタル等)の充実により、日本人に関してはある程度情報を得て、装備も準備している方が多いように感じます。(外国人登山者に関しては相変わらず市街地を歩くような軽装備の方が散見される)。 ただ、登山者の方々を見ていて実感しているのが、

  • 筋力不足
  • 装備の有効な使い方を知らない
  • 山の歩き方が認知されていない

点です。確かにどれも昨日今日では身に付きにくい内容ではあるのですが、このサイトでも情報発信できればと考えています。

無積雪期(7月~9月中旬)

富士山を快適に楽しく登るための登山装備・登山道具

富士登山の服装・持ち物・装備リスト一覧

富士登山ルートの比較と人気ランキング!

富士登山ルート地図・マップのダウンロード

高山病の症状、予防と対策

富士山の天気予報(雷・強風・雨)確認手順

積雪期

【冬富士登山 厳冬期】生死の境界線 元旦に冬富士山頂を目指す人

【冬富士登山遭難】九合五尺付近で滑落しそうな遭難者を発見・救助

最近の記事

  1. 2024年(令和6年度)の登山シーズンは終了しました。

  2. Energizer ヴィジョンウルトラ ヘッドライトHDE321[登山&アウトドア使用レビュー]

  3. 【安価でふかふか】ナイガイ メリノウール登山ソックス[使用感想レビュー]

カテゴリー

TOP