MENU

【2025年(令和7年)度】富士山の開山期間・時間&人数規制・通行料・混雑予想・保全協力金のお知らせ

【2025年(令和7年)度】富士山の開山期間・時間&人数規制・通行料・混雑予想・保全協力金のお知らせの情報をまとめました

目次

2025年(令和7年)度の開山情報(2025/06/24時点)

2025年シーズンの富士登山──ここが大きく変わりました

1. “全ルート共通”で4,000円が必ず必要に

2024年は山梨県・吉田ルートだけが通行料2,000円(要予約)でしたが、2025年からは4つすべての登山口で一律4,000円を支払う「利用者負担(通行料/入山料)」制度に統一されました。

管理人

任意1,000円の“保全協力金”時代(~2023年)から数えると、実質4倍の負担です。ただ、それでも4千円ですので、登る方は登るという金額だと感じます。

年別でみる主要ルールの変遷
スクロールできます
項目2023年以前2024年2025年
料金制度任意協力金1,000円山梨(吉田)2,000円必須
他ルート任意1,000円
全ルート4,000円必須
事前予約なし吉田ルートのみ予約全ルートで予約/登録
入山規制時間明確な統一なし吉田のみ15:00–3:0014:00–3:00(全ルート)
日量上限なし吉田4,000人吉田4,000人
静岡側上限なし
安全教育推奨吉田で動画視聴推奨静岡側eラーニング必須
キャッシュレス決済一部現金吉田QRコード全ルートQR/リストバンド
救助体制県レンジャー県+民間ドローン+AI捜索実証

2. 午後2時~翌3時はゲート閉鎖 ― 夜間入山には山小屋予約必須

全ルート共通で14:00〜翌03:00はゲート閉鎖。この時間帯に通過できるのは山小屋予約者だけです。夜通しで一気に頂上へ向かう“弾丸登山”対策が強化されました。

管理人

前年より少し厳しくなりました。

3. 事前予約・登録システムが本格稼働

県・ルートシステム概要
山梨(吉田ルート)吉田ルート通行予約 ― 予約必須。日付ごとに 4,000 人の上限を設定(当日枠1,000 人含む)。決済後に QR コードが発行され、五合目でリストバンドを受け取り入山します。
静岡(富士宮・御殿場・須走)静岡県 FUJI NAVI ― 事前登録必須。アプリ内の eラーニング+確認テスト合格で QR/リストバンドを発行。人数上限は設けず、学習・自己管理を重視する運用です。

出発当日はスマホでQRコードを提示し、リストバンドを受け取って入山します。

4. 山梨側:1日4,000人でゲート自動閉鎖

富士山 登山 マイカー規制ルート

山梨側(吉田ルート)は、2024年と同じ日量4,000人のキャップが継続。定員到達後は16時前でもゲートが閉じます。

5. 静岡側:人数上限なしだが“テスト合格”が鍵

富士山 登山 マイカー規制ルート

静岡ルート(須走・御殿場・富士宮の3ルート)は上限を設けない代わりに、アプリ内eラーニングと確認テストが義務化されています。

6. バックグラウンド ― 2024年の事故増加とオーバーツーリズム

2024年夏山シーズンの遭難事故と死者

  • 7〜8月で累計27件の救助要請が発生。(静岡県警まとめ)
  • 死者は9人で前年の2倍超。うち静岡側6人、山梨側3人。
管理人

登山者は減少したものの、事故率は上昇。これを受け、環境省は「富士登山オーバーツーリズム対策パッケージ 2025」を策定し、入山統制の全国足並みをそろえました。(kanto.env.go.jp


2024年 富士山〈夏山シーズン〉遭難救助事例(死亡に至らず)

以下は 2024年夏山シーズン(7 月 1 日〜9 月 10 日)に報道された主な〈死亡に至らなかった〉救助事例です。

静岡県警によると、2024年は開山から8月中旬までの救助要請は「1日1件ペース」で推移しており、体調急変(高山病・疲労)が最多原因と報告されています。

日付・場所救助概要
7月13日
富士宮口 9合5勺(約3,500 m)
中国籍女性(22歳)が頭痛・吐き気など高山病症状で自力歩行不能に。県警山岳遭難救助隊が発見し山小屋へ同行、翌日自力下山。大きなけがなし。(at-s.com)
7月13日 
御殿場口 5合目付近
下山中の男性が道迷いで110番。御殿場署救助隊3人が出動し無事保護。(at-s.com)
7月20日 
御殿場口 新五合目
都内の70代男性が「記憶がなく助けて」と周囲に要請。救助隊が保護し歩行介助で下山、外傷なし。(at-s.com)
7月22日 
富士宮口 八合目
兵庫県の女性(58歳)が左足首を捻挫し歩行不能。登山者が衛生センターへ搬送後、救助隊がブルドーザーで五合目まで搬送。(at-s.com)
8月2日 
富士宮口 九合目
神奈川県男性(75歳)が転倒し頭部負傷。救助隊が背負い搬送→ブルドーザーで下山。(at-s.com)
8月13日 
富士宮口 元祖七合目
自称大学生の男性(21歳)が嘔吐・体調急変で歩行不能。警察・消防が担架で五合目へ搬送し病院へ。(at-s.com)
2024年 富士山〈夏山シーズン〉死亡事故一覧

以下は 2024年の富士山・夏山シーズン(7 月 1 日〜9 月 10 日)に報道された死亡事故になります。

2024年の夏の富士登山では計 9 件(山梨 3名・静岡 6名)の方が亡くなられました。

死因は病気(高山病・心疾患など)が大半で、滑落による外傷死は 1 件のみです。高齢者の方が多いです。

日付・場所(引用)概要
7 月 8 日 
吉田ルート 8合目
((newsdig.tbs.co.jp))
中国籍男性(58 歳)が体調不良から意識を失い、高山病が疑われて死亡しました。
7 月 10 日 
山頂・剣ヶ峰付近
((at-s.com))
40〜70 代とみられる男性が滑落し、搬送中に死亡が確認されました。
7 月 10 日 御殿場ルート 8合目((newsdig.tbs.co.jp))東京都の無職男性(77 歳)が強風下で倒れ心肺停止。救助後に死亡しました。
7 月 11 日
富士宮口・元祖七合目((newsdig.tbs.co.jp))
60 代男性が登山道で倒れているのを発見され、搬送後に死亡が確認されました。
7 月 14 日
須走口 8合目
((at-s.com))
60 代男性が単独登山中に倒れ、その場で死亡が確認されました。
7 月 23 日
吉田ルート 8合目山小屋((newsdig.tbs.co.jp))
登山ツアー参加の男性(75 歳)がトイレで倒れ、病死とみられています。
8 月 31 日
御殿場口 8合目付近
((news.at-s.com))
台湾籍男性が救助後に死亡。詳細な死因は公表されていません。
9 月 7 日
富士宮口・山頂付近
((at-s.com))
埼玉県の男性(56 歳)が高山病の疑いで意識朦朧となり、救助後に死亡しました。
6 月 26 日
※吉田ルート 8合目
((jomo-news.co.jp))
プロクライマー倉上慶大さん(38 歳)が体調急変で意識を失い、心疾患による病死とみられています。

※6 月 26 日は正式な夏山期間前ですが、警察統計では同年シーズンの死者に含められているため掲載しました。

静岡県警 山岳遭難救助隊の動画

山岳救助隊のtwitter

山岳救助隊のtwitter

富士山の遭難・注意喚起情報は、下記twitterアカウントで発信されてます。

2025年富士登山のアドバイス
  1. 予約は日程が決まり次第すぐに登録しましょう。
  2. 静岡側はFUJI NAVIアプリの事前学習・テストが合格済みかを必ず確認。
  3. 14:00前着でも悪天候や渋滞で遅れるとゲートクローズにかかるため、午前中の五合目到着を推奨
  4. 支払いはクレジット/電子マネーが基本。現金派はインフォメーションセンターでチャージ可能ですが時間を要します。

[2025年]ルートの開山(開通)期間

富士山 登山 マイカー規制ルート
[出典:静岡県]

(山梨県側)吉田ルート
  • 開山期間:2025/07/01(火)~ 09/10(水)
(静岡県側)須走・御殿場・富士宮ルート
  • 開山期間:2025/07/10(木)~ 09/10(水)
山頂お鉢巡りの開通は例年7/10~になります。

山頂お鉢巡りの開通は例年7/10~になります。

富士山 頂上の概略地図 鳥瞰図 

[出典:富士登山公式サイト]

[2025年]混雑予想

2025年度の富士登山の混雑予想カレンダーが公開されました!

[出典:富士登山オフィシャルサイト]

POINT

混雑時期は、多くの人が仕事休みとなる、土・日・祝日・お盆 と例年決まっています。そのため、混雑を避けたい、できるだけ静かに登りたい、という方は上記を除いた平日がおすすめです。

注意点

開山期間は9/10までですが、それより早く小屋閉めに入る山小屋もあります(例:2023年度の頂上富士館の営業期間:7/10(月)~9/9(土)、頂上山口屋:7月中旬~ 8月下旬)。

混雑予想のより詳細な情報は富士登山オフィシャルサイトに掲載されています。

こちらの記事もよく読まれています

  富士登山の全体像

  装備・持ち物

登山装備レンタル

   登山ルート

  高山病

  天気

  アクセス

目次