とても便利な時代になったため、今や登山用品といったニッチな商品も簡単にネット通販で購入できる時代になりました。今の時代にネットで販売していない商品ほとんどなく、PCやスマートフォンで手軽に購入することがで、注文してから数日(翌日に来ることも)で届きます。
ネット通販サイトの特徴と魅力
私のケースを例にあげると、通販サイトを非常に活用しています。
手頃な価格で購入できるもの特徴ですが、他にも通販サイトで購入するメリットがあります。
在庫やサイズが豊富
通販サイトは在庫やカラーの品揃えが豊富です。ほぼ全ラインを確認することができます。
例えば、帽子の場合 サイズがS,M,L,XLの4種、カラーが5色展開の場合、1つのモデルでも20種類もあることになります。実店舗で1つの製品に対して20種類もなかなか置けないため、売れ筋のサイズやカラーに絞って置かれたりしますが、通販サイトの場合は在庫切れにならないかぎりどの種類も購入できます。
私も1日都内でアウトドアショップ巡りして、所望のカラー&サイズが見つからず、結局自宅に帰って通販サイトで購入した経験があります。
購入者レビューを確認できる
大手通販サイトでは、商品購入者の評価とレビューが掲載されていて、とても参考になります。
ある程度の商品購入者の評価とレビューが付いていると、その商品について多角的に判断することができます。
ネットブランド系の優れた製品が見つかる
大手通販サイトにおいて、ネットブランド(販売方法が通販主体のブランド)の登山用品が多数販売されています。実店舗販売より販売コストが下げられるため、コストパフォーマンスに優れています。
経験上、細部の製品完成度は一流メーカー品に見劣りすると感じますが、非常に低価格のため手軽に購入しやすいです。
通販で購入する時の注意点
登山用品は、
- 通販で購入しやすいもの
- 通販での購入が難しいもの
があります。
通販で購入しやすいのは道具系
購入しやすいのは、道具系です。
例えば、トレッキングポール、ヘッドライト、防水デジカメ、コンパスなど、試着の必要が無い登山用品は通販で購入しやすい商品です。
登山靴は実店舗での試着&購入を強く推奨
富士山は登山時間が短いルートでも7時間程度はかかる
一方、実店舗で試着をした方が良い登山装備の筆頭は登山靴です。
登山靴は、足との相性が合わないと登山中の痛みの原因になるため、試着してからの購入を推奨します。
登山靴は一般的なスニーカーに比べて硬めのため、足との相性が良くないと、靴ずれ等が起きます。
初心者の場合、自分の足と登山靴の相性が良いかどうかは、登山靴を数足履き比べて見てわかってきます。
登山用品店において、登山靴の販売は難易度が高く、ベテランの販売員さんが対応する傾向にあります。理由は、購入後の使用で痛みが出るとクレームになりやすいからです。
ある程度の経験のある販売員さんであれば、その方の足の形(足の形は面白いぐらいに個人差あります)を見れば、大体どの靴が合いやすいかわかります。在庫の豊富な登山用品店であれば、用途や予算とその人の足の形を踏まえて、最適な靴を提案してもらえます。
登山靴の販売は、経験だけでなく、手間暇かかってますので、気に入った登山靴が見つかりましたら、多少通販サイトより価格が高くても丁寧に接客してくれたお店で購入していただけたら、と思います☆
管理人推奨店
私自身も今まで登山靴は実店舗で試着して購入しています。関東圏の話になってしまいますが、私自身も気に入って度々利用させてももらっているお店をご紹介しておきます。
上記どちらも非常に提供するサービス水準が高いと感じます。
衣類(ウェア)系は試着してからの購入がおすすめ
衣類に関しては、標準的な体型の方(例えば、Lサイズであれば、どこのメーカーのLでも着れる)であれば、サイズをしっかりチェックするという基本的なことに注意すれば大きな問題になりにくいです。
ただ、細かな色合いや質感は、ネットではわからないですから実店舗へ出向く手間暇がかけられるのであれば、見てから購入するのがおすすめです。
とても体格が良い、極端に足が長いなどの体系的な特長があるかたは、できるだけ実店舗で購入したほうが良いでしょう。
最後に
状況、用途に応じて通販サイトと実店舗を活用してみてください☆
装備が揃うと、ますますやる気も湧いてきませんか?
装備・持ち物リスト
10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています。
2023.04.25
【2024年度】何から始める?[時系列で見る]富士登山の計画手順と全体の流れ
<4月頃>登山トレーニングの開始 体作りは登山日が近づいてからでは間に合いません。富士登山はどのルートでも...
2023.04.27
【2024年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
富士山は標高3776mの日本一高い山です。森林限界(2500m程度)を超えると強烈な陽射しや雨や風をやわらげてくれる樹木がありません。 ...
2023.04.11
【厳選】コストパフォーマンスに優れ、高評価の富士登山の装備一覧
あくまで富士登山基準 新しく何かを始めるとなると、必要となる装備や持ち物の購入でそれ相応のコスト(費用)がかかりますが、過剰な性能...
2023.05.02
【2024年度】富士山-登山道具・装備レンタルの総合案内(レンタル事情・特徴・価格)
2024年度レンタル情報を調査富士登山のレンタル事情、レンタルする前に知っておきたいこと、大手レンタル会社の特徴・内容・価格について調...
2023.05.01
富士登山装備(レインウェア・登山靴)のレンタル体験記-[やまどうぐレンタル屋]編
昨今、登山用品を買わずに、レンタルされる方々が多数おられます。 そこで、私自身が登山用品をレンタルしてみました!(^^)! 以下、富士登...
2023.04.24
【2024年度】富士登山の主要4ルート 比較&人気ランキング! ~麓からの古道ルート~
2024年更新!富士山の吉田・須走・御殿場・富士宮の登山ルートの概略図、特徴の比較(登山口(五合目)標高、歩行距離、所要時間・コースタイム、...
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
2023.01.15
【2024年版】富士登山の高山病の症状・予防と対策・体験談
高山病の発症リスクを下げる 富士登山に挑戦する前に、富士登山における高山病の発症率、発症しやすい高山病の症状、発症を防ぐ予...
2023.05.01
【2024年版】富士登山者向け天気予報(雷・強風・雨)確認手順
富士山の登山数日前~当日の天気予報(雷・強風・雨)の確認手順を掲載します。最初に、特記事項を掲載しておきます。 現地の配信情報の確認を 富士...
2023.05.01
富士山の夏期マイカー規制 【2024年(令和6年)度】
マイカー規制とは? [出典:静岡県] マイカー規制対象 「富士スバルライン」(山梨県)⇒ 富士スバルライ...