富士山の吉田ルート・富士宮ルート・須走ルート・御殿場ルートの山小屋リスト一覧、富士山における山小屋の存在(休憩スペース・売店・焼印・食堂・トイレ・宿泊)、山小屋に宿泊する前に知っておきたいこと(宿泊プランと料金、夕食カレーが多い。予約、設備、キャンセル等)をまとめました。
目次
富士山における山小屋の存在
富士山の山小屋では、休憩(山小屋前のベンチ、山小屋内休憩は有料)、売店(食べ物。焼印など)、食堂、トイレ(有料)、宿泊(素泊りor1泊1食or2食)など、様々な役割・サービス提供を担っています。
山小屋は登山者が安全・快適に山登りするのに欠かせない存在です。
山小屋前の休憩スペース
富士山の各山小屋前には登山者が無料で休憩できるスペースがあります。ベンチが設置されていて、そこで休憩できます。
山小屋の外は無料で提供されていますが、山小屋内休憩は基本有料になります。
大雨・強風など、候が荒れた時、避難も兼ねて山小屋内で休憩することがあります。
売店
富士山の山小屋では、様々な物が販売されています。価格は富士山価格で下界より割高になります。
様々な飲料(500mlペットボトル500円)、お菓子(300円前後)を取り扱っています。
酸素缶、最低限の機能のレインウェア、ヘッドライトが置いてある山小屋もあります。
近年、バナナが置いてある山小屋を見かけるようになりました!(登山中のフルーツは最高です!皮は引き取ってもらえます)
焼印
各山小屋では、焼印を押してもらえます。価格は山小屋によって異なり300円~500円程度です。
焼印を押す木が必要になりますが、金剛杖以外の板等でも押してもらえるようです。
長さの異なる金剛杖、板(焼印帳)が販売されている山小屋も
食堂
富士山では、食事を提供している山小屋が多数あります。料金は下界より少し割高になりますが、しっかり食事を取りたい時に心強いです。
基本的に食事は山小屋内で食べるため、強風・雨など小屋前での休憩しにくい悪天候時に避難を兼ねての食事もおすすめです。
トイレ
登山時間の長い富士山で、ほぼ全員がお世話になるのがトイレ。富士山の各山小屋にはトイレが併設されています。使用料金は200円or300円。トイレットペーパーも付いています。
その昔は、トイレの排泄物は垂れ流し(シーズン中に溜め込んでおいたし尿を、シーズン後に放流)されていたようですが、1997年頃からトイレ整備が始まり、2006年頃には環境配慮型トイレ(非放流トイレ)がすべて整備されたようです。環境配慮型トイレとして、「バイオ式オガクズ」タイプ、「浄化循環式(カキ殻)」タイプ、「燃焼式」タイプの3つのタイプが導入されているようです。
経験上、トイレの衛生状態、臭いは山小屋によって異なります。非常に綺麗なトイレや、呼吸がしにくいほどの臭いがキツイところも。。。
宿泊
基本的に相部屋です(一部の山小屋では個室あり)。2段ベッドのような寝室の山小屋も多いです。
一人分横幅は肩幅+アルファ程度
一人につき布団一枚分のスペースが割り当てられます。一枚分のスペースといっても、通常のシングルベット幅ではなく、約60~70cm程度の隣の人と体が当たらない程度の幅(寝袋の幅)のところがほとんどのようです。
混雑時期は詰めて就寝となりますが、空いている時は布団1枚分開けて案内してくれたりします。
その他
山小屋のスタッフは、非常時に対応する側面も持っています。
例えば、悪天候が予想される時に登山者に下山するよう促したり、遭難が発生した時に救助に向かうこともあります。子供が高山病で動けなくなった時に山小屋のスタッフが対応している様子も見たことがあります。
以下、2019年に山小屋の方が救助活動されたときのブログ記事の一部抜粋です。
2019年07月27日「遭難者」(出典:富士山頂山小屋「富士館」の店長ブログ)
・・・私にとって台風は休日です。昨日の夜は山頂は大荒れでした。遭難者が出たため、昨日はほぼ徹夜状態でした。なので寝坊して、火をつけることができませんでした。でも山ちゃんがしっかりやってくれたので大丈夫でした。
昨日の遭難者の救助をして、富士山頂で働いている方の絆を感じました。天候が悪い日は警察も動きません。でも昨日は、吉田口富士宮口関係なく山頂で働いている人のみんなの力で一人の命を救いました。まさに富士山山頂アベンジャーズです。自分の命は自分で守るのが鉄則です。台風や悪天候の中での、無理な登山は止めましょう。楽しくないですし、多くの人に迷惑をかけます。・・・
山小屋に宿泊する前に知っておきたいこと
冨士山の山小屋に宿泊する前に知っておきたいことをまとめました。
宿泊プランと料金
山小屋の宿泊プランは、
- 1泊素泊り[料金相場:¥6,000円~]
- 1泊1食付(夕食or朝食)[料金相場:¥7,000~]
- 1泊2食付(夕食&朝食[または弁当])[料金相場:¥8,000~]
の3タイプが基本です。(※宿泊プランが2つのところや、土日に料金が割増になるところもあります)
山頂御来光の登山計画の場合、早朝2~3時には起床&登山開始となりますから、弁当の形状で提供される(携行して御来光後に食べれる)こともあります。
夕食がカレーの山小屋が多い
冨士山の山小屋の夕食は、カレーのところが多い
冨士山の山小屋の夕食は、カレーライスのところが多いです。おそらく、手早く作れ多くの人に受け入れられるからかもしれません。
冨士山以外の山(八ヶ岳・アルプスなど)の山小屋の夕食は主菜・副菜・ごはん・味噌汁が提供されるところも多く、夕食≒カレーは冨士山の山小屋独特の風習ともいえます。(カレー以外の夕食が提供される冨士山の山小屋も僅かですがあります)
男性の場合、一人前の量では物足りないかもしれません。(一部の山小屋ではおかわり可能です)
外国人登山者が多いため、ベジタリアン対応(肉を使わないカレー、もしくは肉を使わない他のメニュー)してくれる山小屋もあるようです。アレルギー対応してくれる山小屋もあるようです。どうしてもカレーが苦手、という方は事前に相談してみると良いでしょう。
八合目以上の小屋は人気で混雑時期は予約で埋まる
冨士山の山小屋に宿泊する方は、早朝に山頂で御来光する予定の方が多く、全登山スケージュールの中間地点といえる八合目前後の山小屋に予約が集中します。
7/1(吉田ルートのみ開通)、7/10(須走・御殿場・富士宮ルートの開通)以降の土曜日・日曜日・休日とお盆は、登山者が平日の1.5~2.0倍に増えるため、早い段階(数ヶ月前)で予約が山小屋の受入定員に到達し、受付終了となってしまいます。
早い段階で予約いっぱいになる背景には、個人の予約以外にも、富士登山ツアーを企画するツアー会社のまとまった予約が入る背景もあるようです。
そのため、土日祝日・お盆に八合目前後の山小屋に宿泊する計画の方は、できるだけ早い時期に予約する、平日に予定をずらすなど、柔軟に対応しましょう。
開山期間すべて営業しているとは限らない
稀に山小屋が貸切になり予約できないことや、閉山日の9/10以前に閉めてしまう山小屋もあります。
夏の富士登山の開山期間は、通常7/1~9/10となっています。(須走・御殿場・富士宮ルートは7/10から開通)
各山小屋の営業期間を確認すると、閉山日の9/10以前に閉めてしまう山小屋が散見されます。
閉山日付近に登山の予定の方は、登るルートの山小屋の営業情報も確認するとことをおすすめします。
また、稀に山小屋が貸切になり、予約できないことがあります。
設備(個室、更衣室、携帯電話の充電、無料Wifi)
山小屋によっては、個室がある、更衣室がある、携帯電話の充電可能、無料Wifiなど用意されているところもあります。
グループに女性がいる場合、更衣室があると重宝すると思います。
携帯電話の充電に関しては、ほとんどの山小屋では”充電不可”ですが、一部可能なところもあります。
キャンセル対応
キャンセル対応は山小屋により異なりますので、予約した山小屋に早めにご連絡ください。
冨士山は天候によって登山難易度が大きく変わります。また、重度の高山病の発症、転倒による怪我など、登山を断念せざる終えない状況になることもあります。
台風の到来や、登山が危険と思われる天候不良の場合、基本的にキャンセル料はかからないようです。
その他の状況でのキャンセル対応は山小屋により異なりますので、予約した山小屋に早めにご連絡ください。
富士山の山小屋リスト一覧
各登山ルートの施設情報を一覧にまとめました。
当初は山小屋一覧のみにする予定でしたが、ルート上には救護所などいざという時に重要な施設もあり、山小屋とルート上の主要な施設を含めたリストにしました。標高順(昇順)-富士山に実際に登った時に通過する順番で並べています。
また、山小屋に予約する際、下記キーワードを参考に、予約時に事前に確認することをおすすめします。
- 宿泊プラン:素泊り、夕食のみ、夕食・朝食
- 食事内容:カレー、カレー以外の選択肢、ベジタリアン対応
- 設備:個室、更衣室、携帯電話の充電、無料Wifi
- 対応言語:日本語、英語、その他言語
- その他:キャンセル時の対応
各施設のgoogleの口コミも掲載しました。(事前に特徴がある程度わかります)
以下、各ルート上の施設情報です。
宿泊人数は2019年時点の人数になっています(今後定員がどのように変化するか読めないので、2019年度の人数を掲載しています)。2021年以降は多くの山小屋はコロナウイルスの影響で宿泊定員が減っているようです。今年の宿泊定員に関しては各山小屋のWebサイトでご確認ください。
吉田ルートの山小屋リスト一覧
吉田ルートの五合目(富士スバルライン五合目&吉田ルート五合目)からルート頂上の間に20以上の山小屋、救護所、神社があります。その他のルートに比べて、吉田ルートは最も施設が充実しています。
「吉田ルート」の施設(山小屋・その他) | |||
施設名 | 場所/標高 | 収容人数 | 口コミ (Google) |
五合園レストハウス (ごごうえん) |
富士スバルライン五合目 2305m |
- | 口コミ |
富士山五合目簡易郵便局 | 富士スバルライン五合目-五合園レストハウス内 2305m |
- | 口コミ |
富士急雲上閣 (ふじきゅううんじょうかく) |
富士スバルライン五合目 2305m |
53人 | 口コミ |
こみたけ売店 | 富士スバルライン五合目 2305m |
- | 口コミ |
冨士山みはらし | 富士スバルライン五合目 2305m |
68人 | 口コミ |
冨士山小御嶽神社 (ふじさんこみたけじんじゃ) |
富士スバルライン五合目 2305m |
- | 口コミ |
山梨県富士山五合目総合管理センター | 富士スバルライン五合目 2305m |
- | 口コミ |
五合目救護所 | 富士スバルライン五合目-総合管理センター内 2305m |
- | 口コミ |
佐藤小屋 (さとうごや) |
五合目 2230m |
100人 | 口コミ |
里見平・星観荘 (さとみだいら・せいかんそう) |
六合目 2325m |
100人 | 口コミ |
富士山吉田口六合目安全指導センター | 六合目 2305m |
- | 口コミ |
花小屋 (はなごや) |
七合目 2700m |
150人 | 口コミ |
日の出館 (ひのでかん) |
七合目 2720m |
150人 | 口コミ |
七合目トモエ館 | 七合目 2740m |
150人 | 口コミ |
七合目救護所 | 七合目 2790m |
- | 口コミ |
鎌岩館 (かまいわかん) |
七合目 2790m |
150人 | 口コミ |
富士一館 (ふじいちかん) |
七合目 2800m |
130人 | 口コミ |
鳥居荘 (とりいそう) |
七合目 2900m |
250人 | 口コミ |
東洋館 (とうようかん) |
七合目 3000m |
320人 | 口コミ |
八合目救護所 | 八合目 3100m |
- | 口コミ |
太子館 (たいしかん) |
八合目 3100m |
350人 | 口コミ |
蓬莱館 (ほうらいかん) |
八合目 3150m |
150人 | 口コミ |
白雲荘 (はくうんそう) |
八合目 3200m |
300人 | 口コミ |
元祖室 (がんそむろ) |
八合目 3250m |
200人 | 口コミ |
八合目江戸屋(下江戸屋) (えどや/したえどや) |
八合目 3350m |
180人 | 口コミ |
※本八合目で吉田ルートと須走ルートの登山道(登りルート)が合流するため、以下リストは吉田・須走ルートと同じになります。
|
|||
富士山ホテル | 本八合目 3400m |
350人 | 口コミ |
本八合目トモエ館 | 本八合目 3400m |
250人 | 口コミ |
胸突江戸屋(上江戸屋) (むなつきえどや/うええどや) |
本八合目 3400m |
210人 | 口コミ |
御来光館 (ごらいこうかん) |
八合五勺 3450m |
150人 | 口コミ |
富士山頂上 久須志神社 (くすしじんじゃ) |
頂上 3715m |
- | 口コミ |
頂上 扇屋 (おうぎや) |
頂上 3715m |
宿泊なし | 口コミ |
山口屋 (やまぐちや) |
頂上 3715m |
150人 | 口コミ |
関連ページ
富士宮ルートの山小屋リスト一覧
富士宮ルートの山小屋は”富士山表富士宮口登山組合”に所属し、どの山小屋でも組合で決められた料金一律になっています。
[出典:富士山表富士宮口登山組合]
富士宮ルートの山小屋料金が一律でわかりやすいですし、吉田ルート側と異なり、料金自体がかなり抑えられている(コロナ以前と料金がそれほど変わらない)です。
「富士宮ルート」の施設(山小屋・その他) | |||
山小屋名 | 場所/標高 | 収容人数 | 口コミ (Google) |
五合目レストハウス | 五合目 2400m |
- | 口コミ |
雲海荘 (うんかいそう) |
六合目 2493m |
80人 | 口コミ |
宝永山荘 (ほうえいさんそう) |
六合目 2493m |
80人 | 口コミ |
山口山荘 (やまぐちさんそう) |
七合目 3010m |
180人 | 口コミ |
富士山衛生センター (救護所) |
八合目 3250m |
- | 口コミ |
池田館 (いけだかん) |
八合目 3250m |
250人 | 口コミ |
萬年雪山荘 (まんねんゆきやまそう) |
九合目 3460m |
250人 | 口コミ |
胸突山荘 (むなつきさんそう) |
九合五勺 3590m |
150人 | 口コミ |
頂上富士館 (ちょうじょうふじかん) |
頂上 3712m |
150人 | 口コミ |
富士山頂郵便局 | 頂上 3712m |
- | 口コミ |
富士山頂上 浅間大社奥宮 (せんげんたいしゃおくみや) |
頂上 3712m |
- | 口コミ |
関連ページ
須走ルートの山小屋リスト一覧
須走ルートは本八合目で吉田ルートと合流します。
「須走ルート」の施設(山小屋・その他) | |||
山小屋名 | 場所/標高 | 収容人数 | 口コミ (Google) |
菊屋 (きくや) |
五合目 1970m |
70人 | 口コミ |
東富士山荘 (ひがしふじさんそう) |
五合目 1970m |
- | 口コミ |
吉野家 (よしのや) |
砂払い五合目(下山道) 2230m |
100人 | 口コミ |
長田山荘 (おさださんそう) |
新六合目 2450m |
25人 | 口コミ |
瀬戸館 (せとかん) |
本六合目 2625m |
120人 | 口コミ |
大陽館 (たいようかん) |
七合目 2920m |
150人 | 口コミ |
見晴館 (みはらしかん) |
本七合目 3200m |
90人 | 口コミ |
八合目江戸屋(下江戸屋) (えどや/したえどや) |
八合目 3350m |
180人 | 口コミ |
※本八合目で吉田ルートと須走ルートの登山道(登りルート)が合流するため、以下リストは吉田・須走ルートと同じになります。
|
|||
富士山ホテル | 本八合目 3400m |
350人 | 口コミ |
本八合目トモエ館 | 本八合目 3400m |
250人 | 口コミ |
胸突江戸屋(上江戸屋) (むなつきえどや/うええどや) |
本八合目 3400m |
210人 | 口コミ |
御来光館 (ごらいこうかん) |
八合五勺 3450m |
150人 | 口コミ |
富士山頂上 久須志神社 (くすしじんじゃ) |
頂上 3715m |
- | 口コミ |
頂上 扇屋 (おうぎや) |
頂上 3715m |
宿泊なし | 口コミ |
山口屋 (やまぐちや) |
頂上 3715m |
150人 | 口コミ |
関連ページ
御殿場ルートの山小屋リスト一覧
五合目からの登山では、最も標高差と歩行距離が長い御殿場ルートですが、ルート上の施設が非常に少なく、トイレも少ないため、それを踏まえた登山計画をおすすめします。
「御殿場ルート」の施設(山小屋・その他) | ||||
山小屋名 | 場所/標高 | 収容人数 | 口コミ (Google) |
|
大石茶屋 (おおいしちゃや) |
新五合目 1520m |
50人 | 口コミ | |
半蔵坊 (はんそうぼう) |
新六合目 2590m |
12人 | 口コミ | |
わらじ館 | 七合四勺 3090m |
80人 | 口コミ | |
砂走館 (すなばしりかん) |
七合五勺 3090m |
150人 | 口コミ | |
赤岩八合館 (あかいわはちごうかん) |
七合九勺 3300m |
150人 | 口コミ | |
※御殿場ルートの山小屋は以上ですが、御殿場ルートの頂上と富士宮ルートの頂上が徒歩3分ほどの近距離のため、富士宮ルート頂上の山小屋”頂上富士館”も以下に掲載しておきます。
|
||||
頂上富士館 (ちょうじょうふじかん) |
頂上 3712m |
150人 | 口コミ |
関連ページ
最後に
この富士登山サイトは、私自身も富士登山する際に使っています。以前から、山小屋情報も掲載したい、と思っていて、数年を経てようやく形になりました。当初予定していたよりも大作になってしまいました。リストには、途中で山小屋だけでなく、その他施設も入れました。理由は、多くの登山者に、そのような施設(救護所・郵便局など)があることを知って頂いた方が有益と考えたためです。(実は私自身も富士登山歴数年後に、「こんな施設あったんだ」となったものが多数あります。) 皆様の富士登山の参考に慣れば幸いです。
参考サイト
以下、このページ作成の参考にさせていただいたwebサイトです。
装備・持ち物リスト
10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています。
2023.04.25
【2024年度】何から始める?[時系列で見る]富士登山の計画手順と全体の流れ
<4月頃>登山トレーニングの開始 体作りは登山日が近づいてからでは間に合いません。富士登山はどのルートでも...
2023.04.27
【2024年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
富士山は標高3776mの日本一高い山です。森林限界(2500m程度)を超えると強烈な陽射しや雨や風をやわらげてくれる樹木がありません。 ...
2023.04.11
【厳選】コストパフォーマンスに優れ、高評価の富士登山の装備一覧
あくまで富士登山基準 新しく何かを始めるとなると、必要となる装備や持ち物の購入でそれ相応のコスト(費用)がかかりますが、過剰な性能...
2023.05.02
【2024年度】富士山-登山道具・装備レンタルの総合案内(レンタル事情・特徴・価格)
2024年度レンタル情報を調査富士登山のレンタル事情、レンタルする前に知っておきたいこと、大手レンタル会社の特徴・内容・価格について調...
2023.05.01
富士登山装備(レインウェア・登山靴)のレンタル体験記-[やまどうぐレンタル屋]編
昨今、登山用品を買わずに、レンタルされる方々が多数おられます。 そこで、私自身が登山用品をレンタルしてみました!(^^)! 以下、富士登...
2023.04.24
【2024年度】富士登山の主要4ルート 比較&人気ランキング! ~麓からの古道ルート~
2024年更新!富士山の吉田・須走・御殿場・富士宮の登山ルートの概略図、特徴の比較(登山口(五合目)標高、歩行距離、所要時間・コースタイム、...
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
2023.01.15
【2024年版】富士登山の高山病の症状・予防と対策・体験談
高山病の発症リスクを下げる 富士登山に挑戦する前に、富士登山における高山病の発症率、発症しやすい高山病の症状、発症を防ぐ予...
2023.05.01
【2024年版】富士登山者向け天気予報(雷・強風・雨)確認手順
富士山の登山数日前~当日の天気予報(雷・強風・雨)の確認手順を掲載します。最初に、特記事項を掲載しておきます。 現地の配信情報の確認を 富士...
2023.05.01
富士山の夏期マイカー規制 【2024年(令和6年)度】
マイカー規制とは? [出典:静岡県] マイカー規制対象 「富士スバルライン」(山梨県)⇒ 富士スバルライ...
登山ルートや山小屋にもよりますが、すでにかなり予約で埋まっている山小屋もあります。詳細は「富士山の山小屋リスト一覧」より各山小屋のHPでご確認下さい。