富士山は日本で一番高い山です。
このことは、おそらく誰でも知っているとおもうのですが、標高は何メートルか?と聞かれると3千メートルくらい?と正確な値は出てこないとおもいます。
富士山に登る前に、ちょっとは富士山のことをしっておこうということで、基本情報をまとめてみました。
◆富士山の基本情報
標高:3,775.63m (覚え方:みんななごむさ)
最高標高地点:剣ヶ峰(けんがみね)
山系:独立峰
もっとよく知りたい方はこちらで確認してみてください。
★ここで重要なのは、例えば吉田口(河口湖口)から登り始めて登山道の頂上に到着して
「 やった~、頂上についたぞ~!!! 」
と喜んでも、そこは登山道の頂上であって実は富士山の頂上ではないです。
よ~く周りを見渡してみると、遠くにここよりも高い小山がみえてきます。
剣ヶ峰の石碑:2009年撮影
その小山こそが富士山の最高標高地点である剣ヶ峰(けんがみね)です。
剣ヶ峰の頂上へいく登り写真をみてもわかるようにけっこう急です。最後の最後にこの坂道か・・・と思わせるほどに。
せっかく富士山の頂上を目指して登ったのですから、元気が残っていればもう少しがんばって剣ヶ峰(けんがみね)を登って石碑で記念撮影しましょう♪
剣ヶ峰の石碑:2009年撮影
まわりに人がいない剣ヶ峰の石碑の写真はかなり結構貴重かも
剣ヶ峰の石碑での写真撮影ですが、シーズン中はみんな記念撮影するので写真撮影の順番待ちで渋滞します。
でも、せっかく富士山に登ったのですから少し待っても日本最高標高地点で記念撮影したいですね!
コメント