- 【装備リスト一覧】2023年版 富士登山の装備リスト&解説(日帰り、山小屋泊対応)
- 【厳選】高コスパ&高評価の富士登山向け装備一覧
- 【装備レンタル】費用が約1/3 装備レンタル情報(1泊2日 ¥2,500円~)
富士登山に最適なパンツ(ズボン)は、簡単にいうと
「 動 き や す い パ ン ツ 」
だとおもいます。
(ちなみにここでいっているパンツとはズボンのことです。下着のことではありません。)
登山では、汗をかきながらひざを曲げたり伸ばしたりするような動きを繰り返すことになります。
言い換えると、登山は運動です。
運動をするのにふさわしいパンツ(ズボン)をはきましょう!
◆こんなパンツ(ズボン)がおすすめ
1、ひざを曲げやすいパンツ
2、乾きやすいパンツ
3、丈が長めのパンツ
1、ひざを曲げやすいパンツ
とにかく登山はひざを曲げる運動です。そして、斜面が急になればなるほどひざを深く曲げることになります。
ズボンをはいた状態で屈伸してもストレスを感じないズボンが最適です。
すこしゆったりしたズボンか、アウトドアショップで売られているようなストレッチするパンツがよいです。
2、乾きやすいパンツ
登山では汗をかくので、速乾性のあるズボンがおすすめです。
綿素材のパンツは汗を吸った後になかなか乾かないので、化学繊維のパンツが良いです。
3、丈が長めのパンツ
靴を脱いだ状態でパンツをはいたときに裾が地面に付くくらいのちょっと長めの丈のパンツが最適です。
なぜなら、登山靴を履いたときに砂利が靴の中に入りにくいからです。
国外からきたとおもわれる登山者の方は、なぜだか短パンをはいている人が多いです。
短パンなどの肌が露出するパンツは、富士登山には適しません。
そもそも転んだら擦り傷などのケガをしやすいし、標高が高くなるにつれて気温が低下して風も強いので寒いです。(山頂では長ズボンでも寒いのに・・・)
◆まとめ
ひざを曲げやすくて、ちょっと長めの丈の化学繊維のパンツ(ズボン)が富士登山には最適です♪
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント