- 【装備リスト一覧】2023年版 富士登山の装備リスト&解説(日帰り、山小屋泊対応)
- 【厳選】高コスパ&高評価の富士登山向け装備一覧
- 【装備レンタル】費用が約1/3 装備レンタル情報(1泊2日 ¥2,500円~)
一緒に登っている仲間と相談し、御殿場で落雷注意報でていたので、今回は残念ながらここで下山することにしました。
富士山くらいの標高になると、雷雲の中に身をおくことになるので、無理できないですね。
ここで、水分や食事を補給した後、早速下山するのでした(^^)
下山のやっぱり尻セード!!!
これで、あっという間に下山できます(^^)
そして、六合目の山小屋に到着。
そこからは、普通に登山道を下山し、登山口に到着。
う~ん、登頂したかったですが、悪天候と何より落雷注意報で今回は断念。
やっぱり雪山は引き際が大事ですよね。
積雪期の富士登山には、また今度挑戦したいと思います(^^)
■登山ルート(GPSデータより)
登山の最高標高:2780m
■今回の感想
・やっぱり悪天候時は素直にあきらめる
・GPSはやっぱり必要
・5月は雨と雪が混じり、全身防水対策する
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント