富士登山@2023年(令和5年度)2022年(令和4年)度 富士山の開山期間は、2022/07/01(金)~09/10(土)でした。
現在は主要な登山道は閉鎖されています(詳細は富士登山オフィシャルサイトでご確認ください)
2023年度の夏の開山時期の登山情報は公開され次第、順次掲載する予定です。
私は毎年富士山に登っているのだけど、実はここ数年は吉田ルートを登ってませんでした。
理由は
混んでるから!!!
混んでるのはいやーーー! ジタバタ みたいな(笑
が、しかし・・・
私のサイトに掲載している吉田ルートの写真も当然数年前のだし、そろそろ更新しようかとおもい、吉田ルートを登ることにしました(^-^)
7月の平日に予定を空けて、いざ吉田ルートへ・・・とその前にまずは
北口本宮富士浅間神社で参拝♪
してきました(^-^)
ここは吉田ルートの1合目からの出発地点でもあります。
私が登るのは5合目からですが、まずはいつもお世話になっている富士山の浅間神社にご挨拶(^-^)
いつも元気にワクワク楽しく充実した日々を過ごせていることに深く感謝。
浅間神社はなんか好きですね~。
居心地いいっていうんでしょうか。
あまりに心地よすぎて、寝そうになりました(笑
鳥居についている看板?に書かれている富士山の文字が、なかなか味わいがありますね♪
北口本宮富士浅間神社を参拝したあと、行動食をコンビニで買ったりしたあと、富士スバルラインへLet’ Go!
案内板には、駐車場満車!と書かれていたが、富士スバルラインの料金所のおじさんに聞いてみると
「車がだいぶ下りてきてるから、たぶん大丈夫だよー」
と教えてくれたので、迷わず富士スバルライン五合目の駐車場へ。
もう日が暮れて、ふつーの山なら真っ暗なところですが、この富士スバルライン五合目はご覧のとおり
まるで街中のように明るい!!!
さすが、登山者No1ルートの出発地点。
人も多数いて活気があります(笑
しかも、
トイレきれーーーー!!!
ここは本当に山か?と突っ込みたくなるくらいトイレが綺麗です(笑
まるで空港のトイレを連想させるような充実ぶり。
世界遺産登録で綺麗になったのか、前からなのか、ここ数年きてなかった私にはわかりませんが、
とにかく、トイレが綺麗で、充実してます(^-^)
よる到着で、なんなく五合目駐車場に車を泊められたので、
さっそく翌朝に備えて車中泊!
自称、車中泊マスターの私が行き着いた先・・・それはやっぱり布団だ!
そう、布団ですよ布団!
自宅で普段使ってる布団で寝るのが、もっとも良く寝れます。(車に積み込むの大変だけど)
なぜなら、寝なれてますから。
あと、枕も快眠の大切なポイントです。
こんな写真みると、寝袋持ってないのか?と思われそうですが、むしろ何個ももってます(笑
ですが、やっぱり布団いいですねー!
それと、車内をサンシェードや遮光カーテンで外部からの光を遮断するのも快眠のポイントです。
翌朝の天気はまあ何と・・・
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント