ご来光が終わり、青空が広がってきました。今日は日本最高地点である剣ヶ峰を登って、記念撮影し、御殿場ルートを下山します。
ご来光を見終えた登山者がぞくぞくと剣ヶ峰へ向かっています。
浅間神社奥宮の隣に”このしろ池”と呼ばれる水たまりのような池があります。
その表面が写真のように凍っていました。
剣ヶ峰の馬の背を登ります。
写真でみると、わかりにくいですが、なかなかの急斜面で、登山靴のソールを地面にうまく噛ませないと、ずり落ちます。
剣ヶ峰の石碑でたくさんの登山者が記念の写真撮影をするため、写真待ちの行列ができています。
2016年も無事に富士山に登れました☆
昨日の強風で、一時どうなるかと思いましたが、剣ヶ峰まで登ることができました(^^)
さまざまな恵みのお陰です、感謝☆
さて、これから御殿場ルートを下山します。
剣ヶ峰を降りて、御殿場ルートの下山口まで移動します。
御殿場ルートの山頂付近は、このようにジブザグになっています。
下山開始から約40分で、赤岩八合館 に到着です。
さらにしばらく下って、砂走館。
どうやら営業は8月いっぱいのようで、小屋が閉まっていました。
そこから少し降りて、わらじ館があります。
御殿場ルートを下山するとき、この山小屋を過ぎると、約2時間ほど下った大石茶屋まで山小屋がありません。
ここで、ペットボトルを購入し、下山に備えます。
上を見上げると、もう富士山の山頂ははるか遠くに。
徐々に砂が深くなっていきます。
大砂走りの入り口付近には、細かい砂利と所々大きな岩も混ざっています。
そして、徐々に大きな岩がほとんど無くなり、道幅も広くなります。
天気が良ければ、素晴らしい展望なのですが、残念ながら雲の中に入ってしまいました。
白い霧に囲まれて、ザッザッと軽快に降りていきます。
道端に”ふじあざみ”がたくさん咲いています。
霧を抜けて、しばらく歩くと、大石茶屋が見えてきました!
もう、ここまで来ると、下山し終えたようなものです。
御殿場新五合目から御殿場駅へ向かうバスがさきほど出発したばかりで、次の便まで約2時間弱待つことになります。
かなり時間があるので、荷物を降ろして休憩します。
大砂走りを下山すると、ロングスパッツは砂まみれになります。
御殿場新五合目からバスに乗り始めると、待ち時間なくバスの乗換が続くため、待ち時間中に早めの昼食をとることにしました。
迷った結果、選んだのはカレー。
大石茶屋のカレーは具だくさんです♪
ゆっくり食事した後に、御殿場新五合目まで降ります。
御殿場新五合目に到着☆
お疲れ様でしたーって、まだここから3回もバスの乗換えして、富士北麓駐車場までもどるんですけどね 笑。
装備・持ち物リスト
10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています。
2023.04.25
【2024年度】何から始める?[時系列で見る]富士登山の計画手順と全体の流れ
<4月頃>登山トレーニングの開始 体作りは登山日が近づいてからでは間に合いません。富士登山はどのルートでも...
2023.04.27
【2024年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
富士山は標高3776mの日本一高い山です。森林限界(2500m程度)を超えると強烈な陽射しや雨や風をやわらげてくれる樹木がありません。 ...
2023.04.11
【厳選】コストパフォーマンスに優れ、高評価の富士登山の装備一覧
あくまで富士登山基準 新しく何かを始めるとなると、必要となる装備や持ち物の購入でそれ相応のコスト(費用)がかかりますが、過剰な性能...
2023.05.02
【2024年度】富士山-登山道具・装備レンタルの総合案内(レンタル事情・特徴・価格)
2024年度レンタル情報を調査富士登山のレンタル事情、レンタルする前に知っておきたいこと、大手レンタル会社の特徴・内容・価格について調...
2023.05.01
富士登山装備(レインウェア・登山靴)のレンタル体験記-[やまどうぐレンタル屋]編
昨今、登山用品を買わずに、レンタルされる方々が多数おられます。 そこで、私自身が登山用品をレンタルしてみました!(^^)! 以下、富士登...
2023.04.24
【2024年度】富士登山の主要4ルート 比較&人気ランキング! ~麓からの古道ルート~
2024年更新!富士山の吉田・須走・御殿場・富士宮の登山ルートの概略図、特徴の比較(登山口(五合目)標高、歩行距離、所要時間・コースタイム、...
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
2023.01.15
【2024年版】富士登山の高山病の症状・予防と対策・体験談
高山病の発症リスクを下げる 富士登山に挑戦する前に、富士登山における高山病の発症率、発症しやすい高山病の症状、発症を防ぐ予...
2023.05.01
【2024年版】富士登山者向け天気予報(雷・強風・雨)確認手順
富士山の登山数日前~当日の天気予報(雷・強風・雨)の確認手順を掲載します。最初に、特記事項を掲載しておきます。 現地の配信情報の確認を 富士...
2023.05.01
富士山の夏期マイカー規制 【2024年(令和6年)度】
マイカー規制とは? [出典:静岡県] マイカー規制対象 「富士スバルライン」(山梨県)⇒ 富士スバルライ...
コメント