昨今、登山装備のレンタルサービスが充実し、初期費用が1/3程度に抑えられます。
高尾山の6号路を登ってきました(^^)
1月は登山者が疎らで、静かです。
ケーブルカーを横目に、6号路へ。
6号路の登山口です。
6号路は、高尾山の数ある登山道の中でも、昔から残された自然の中を沢沿いに登るルートです。
巨木、多様な植物が混在していて、本来の自然の調和が広がっているように感じます。
1月なので、沢の所々で氷がみられます。
6号路の上部で、沢の上を飛石でわたる箇所があるのですが、沢が見事に凍っていました。
山頂付近では、高尾山の冬の花である”シモバシラ”が咲いていました。
今日は天気が良いなーと空を見上げると、
雲一つない、綺麗な青空が広がっていました。
山頂に到着。今日は天気が良いから富士山が見えるかな・・・
おぉ、みえました(^^)
冬で空気が澄んでいるので、鮮明な富士山を眺めることが出来ました☆
山頂から多くの人々がカメラで富士山を撮影していました。
高尾山の山頂から、いつも富士山が見えるわけではないため、綺麗に見えると嬉しいですね♪
下山中、生い茂る木々の隙間から溢れる優しい光が、なんとも心地よかったです。
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント