富士山登山– category –
-
ジェントス DeltaPeak(デルタピーク) 533Hを購入しました
サイズ:ヘッド部/W72×D43×H53mm、電池ボックス部/W81×D27×H51mm本体重量:約202g(電池含む)素材・材質:ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)樹脂原産国:中国セット内容・付属品:本体、ヘッドバンド、シリコンバンド、ヘルメットクリップ、ポーチ、... -
富士山 スキー、スノボ禁止報道とガイドライン改定
始めに この記事は、2016/03/15に更新した内容です。 今後、内容が変わる可能性がありますので、現状を確認したい方は下記サイトを参考にするか、もしくは直接問い合わせることをおすすめします。 ・富士登山における安全確保のためのガイドラインhttp://w... -
富士登山後に実際に得られたものは「達成感」(82.8%)
非常に興味深いニュース記事を発見しましたのでシェアします♪ (参照記事はこちら) -
富士山 静岡側きょう山開き。雷を伴う激しい雨、台風8号の影響も
最新ニュース情報です。 富士山の静岡県側で10日、山開きが行われ、本格的な夏山シーズンが始まる。3本の登山道のうち、須走ルート(小山町)は全面開通するが、富士宮ルート(富士宮市)は8合目、御殿場ルート(御殿場市)は6合目で入山が規制される... -
[富士山]静岡側、10日に山開きを行うか最終判断
今年は富士山の積雪が多く、静岡県側の登山道(須走口、御殿場口、富士宮口)は山開きの日を検討中です。 今現在山開きしているのは、富士吉田口のみの状況となっています。 詳しくはニュース記事をご覧ください(^^) 富士山開山 静岡側は1... -
7月1日山開きに向けて、富士山頂目指し雪かき
今年は富士山に雪が多く、7/1の山開きに向けて除雪作業が進んでいるようです。 山梨)富士山の登山道、除雪ほぼ完了 7月1日の山開きを控えた富士山で25日、富士山吉田口旅館組合やガイド組合、行政関係者ら約百人が登山道の除雪作業をした。2... -
無事下山?やっぱ、富士山最高でした!!!
そして、軽快に下山開始♪ 頂上から八合目まではまだ雪が堅く尻セードしにくかったですが、 八合目以下はかなり雪がしゃばしゃばで、気持ちよく尻セードで降りられました♪ 駐車場が見えてきました! そして、最後の最後のなんでもない... -
剣ヶ峰はやっぱり強風だった
八合目より上は、天気いいようです。 うーーーーん、やっぱり雪の富士山はいいなーーーー♪ 11:15 九合目の小屋が見えてきました! 空を見上げると、太陽の周の雲が虹のようになってました! 残... -
五合目宝永入口から雲の中を登る
さすがにこの時期の五合目は寒い。 フルフルで着こんでの登り始めましたが、 しばらくすると、暑い!!! 暑くて、アルパインパンツのサイドジッパー全開で下半身冷却! さらに、上半身もアルパインジャ... -
【道間違い多発】吉田口・須走口の下山道分岐点の変更を検討
富士山頂から吉田口(山梨県)に向かう下山道の分岐点が分かりにくく、登山客が誤って須走口(静岡県)の下山ルートに入り込む例が相次いでいるとして、山梨、静岡両県は7月の山開きから試験的に分岐点を変更することを検討している。 (静岡新聞写真よ...