八合目より上は、天気いいようです。
うーーーーん、やっぱり雪の富士山はいいなーーーー♪
11:15 九合目の小屋が見えてきました!
空を見上げると、太陽の周の雲が虹のようになってました!
残念ながら、写真ではその虹写ってないですね。
だんだんと山頂が近づいてきました(^-^)
山頂近づいてきて、気温が下がってきたので、アルパインパンツのサイドジッパーを締める。
12:47 富士宮口の頂上に到着!
登山開始から約5時間強かかりました(^-^)
山頂は風強くて、雪山厳冬期と言った感じ。
強い風に対応するため、厳冬期対応に変更(バラクラバ、オーバーグローブ、フリースを着用)
浅間大社奥宮まえで記念撮影(^-^)
昨年に比べてずっと雪が多く、神社がかなり雪に埋まっています!(昨年の写真はこちら)
Renくんもバシッときまってますね(^-^)
海外から帰国して約1週間後に富士登山ってなかなか充実してますね 笑。
ポーズも決まった! 笑
鳥居前で撮影した後、剣ヶ峰を目指します。
五合目から富士宮頂上までは春の雪山でしたが、そこから剣ヶ峰へ至る道は氷の粒まじりの強風!
途中で引き返す登山者もいました。
風速は10mくらいでしょうか。
雪山行く人なら、厳冬期の3000m級の稜線といえばイメージつきやすいとおもいます。
13:25 剣ヶ峰到着
ヘルメット+バラクラバ+サングラスだと、誰だかわからんので、無理して全部はずすという気合の入れよう 笑。
風強くて右手にもってるヘルメットなどが飛ばされそう 笑。
Renくんも全部とって記念撮影(^-^)
今年もお互いに無事登頂できました(^-^)
富士山ありがとーーー!
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。