御殿場口– category –
-
御殿場口新五合目のトイレが綺麗にリニューアル!
コロナの影響で約3年ぶり?に御殿場口新五合目に来たら、なんとトイレが綺麗にリニューアルされていました! あれ、トイレが新しくなってる! 男子トイレに入ると・・・ おー、めっちゃ綺麗☆ 水も透明! 手洗い場まで付いてる! 携帯トイレ用ゴミ箱も設置... -
富士山タオルGETイベント@御殿場ルート登山口(御殿場新五合目)
富士山の御殿場ルートの登山口(御殿場新五合目)では、例年、トレイルステーションのブースが出店されていますが、先日行ったとき「富士山タオルをGET!キャンペーン」をやっていたので私も参加してみました☆ SNSに投稿するだけで、富士山タオルを頂けま... -
【2022年】御殿場ルートから宝永火口を通過(通称プリンスルート)を下山
御殿場ルートから宝永火口を通過(通称プリンスルート)を下山 富士宮ルートを登りましたが、富士宮ルートを下山すると登りの登山者と譲り合いの待ち時間や、下山時の膝の衝撃が大きく下りにくいため、今回も御殿場ルート⇒宝永火口⇒富士宮五合目の通称プリ... -
富士宮市に降り、入浴後に富士山本宮浅間大社へ
御殿場ルートを下山後、富士宮市へ車で移動し、入浴後に富士山本宮浅間大社で参拝してきました。 無事、富士登山を終え、感謝の参拝。 境内には、湧玉池(わくたまいけ)という湧水があります。 富士山に降った雪雨は、やがて麓の湧水となって、その地域を... -
御殿場ルートを下山。雲海広がり、大砂走りを下る
今日は午後から天候が荒れる予報です。 落雷確率も非常に高く、長居は禁物です。昨日はお鉢も周ることができたため、思い残すこと無く、下山できます。 膝への負担の軽減、大砂走りの爽快感を求め、御殿場ルートを下山します。 上にも下にも雲が広がってい... -
駐車場まで富士急行バスで移動(御殿場新五合目→御殿場駅→富士山駅→富士北麓駐車場)して、無事終了
無事富士山を下山し終えたのもつかの間、これから富士急行バスで移動(御殿場新五合目→御殿場駅→富士山駅→富士北麓駐車場)します。 バス停です。 待合所には屋根があるので、悪天候時に助かります。 そして、 待ちに待った御殿場駅行きのバ... -
富士山山頂のこのしろ池に氷が張りまるで冬。剣ヶ峰を登り、御殿場ルートを下山。
ご来光が終わり、青空が広がってきました。今日は日本最高地点である剣ヶ峰を登って、記念撮影し、御殿場ルートを下山します。 ご来光を見終えた登山者がぞくぞくと剣ヶ峰へ向かっています。 浅間神社奥宮の隣に”このしろ池”と呼ばれる水たまりのよ... -
9月1日の富士山山頂からのご来光の写真、日の出時刻、防寒対策、感想
待ちに待った富士山の山頂からのご来光がこれから始まります。(日の出時刻、防寒対策、感想は最後に書いています) 山小屋を出ると、もう、うっすら空が明るくなっていました。 雲が少なく、綺麗なご来光を眺めることができそうです☆ 非常に風が強く、... -
御殿場口新五合目で車中泊は涼しくて快適!
御殿場新五合目で車中泊しました! 理由は、下界は暑いから(笑 最近仕事が忙しくて、なんか遠出したかった、という想いもあります。 関東からぶーーんと車を走らせて、御殿場新五合目に到着! すずしーーーい... -
「富士山お鉢巡り」解説!山頂火口をぐるっと一周
「富士山お鉢巡り」解説!山頂火口をぐるっと一周 富士山の山頂は火口を中心としてお鉢のような中心が凹んでいる形状をしています。 その周囲をぐるっと一周することをお鉢巡り(おはちめぐり)といいます。 お鉢巡りには約1時間30分~2時間程度の時間...
12