日記– category –
-
【2023年】須走ルート 本六合目の瀬戸館~七合目 太陽館へ
「ムラサキモメンヅル」、須走ルートは植生が豊かです。 本六合目の瀬戸館に到着。 本六合目~七合目 標高が上がるに連れて、草木の背丈も低くなっていきます。 緑がまばらに。 岩の間から「イワツメクサ」 ほわほわの綿?がある「ミネヤナギ(峰柳... -
【2025年更新】須走ルート六合目の「コノスジ中途道」のシャクナゲの花々が満開、石楠花天国でした。
須走ルート六合目と吉田ルートの六合目を結ぶ登山道「コノスジ中途道」のシャクナゲ(正式名:白山石楠花/ハクサンシャクナゲ)の群生数が非常に多く、たまたま花々が満開で感動したので、このページでは、この内容を記載します。 新六合目の長田山荘(し... -
【2023年】須走口五合目・古御嶽神社~新六合目・長田山荘へ
それでは登山開始です。 富士山協力金のゲート? 登山口で見えるのは、、、 富士山協力金の方々です。待ち構えてます。最初から協力する気の方は良いですが、そうでない方にはプレッシャーですね。 須走ルートは他のルートより、圧が強いかも。(強制では... -
須走口五合目に「富士山須走口インフォメーションセンター」が新設!
約25分ほどバスに乗り、須走口五合目に到着したら、新しい施設が出来ていました! 「富士山須走口インフォメーションセンター」が新設! 須走口五合目に「富士山須走口インフォメーションセンター」が新しくできていました! 調べたところ、令和5年7月... -
【2023年】水ヶ塚駐車場で車中泊し、須走ルートの乗換駐車場からシャトルバスで須走口五合目へ
今年の富士登山も、水ヶ塚駐車場(標高1450m)で車中泊して高度順応します。 車中泊は、御殿場口新五合目の駐車場とどちらにするか迷いましたが、水ヶ塚駐車場の方がトイレが多く施設も充実しているので、今回は水ヶ塚駐車場にしました。 明日の登山に備え... -
【2023年】富士登山は「須走ルート」を登りました☆
2023年も富士山登ってきました☆ 今年は登山予定日はおおよそ決めていたものの、どのルート登るかはなかなか決まらず数日前に「須走ルート」を登ることに決まりました。 須走ルートは2018年以来ですが、改めて気づいた点、発見したこともあり、とても充... -
ミステリーランチ スクリー 32のレビュー「特徴」と「気になった点」
ミステリーランチ スクリー32(安くはないけど、おすすめ!) 重量:1.3kg 容量:32L 3辺サイズ:56cmx29cmx23cm ハーネススタイル:フレーム搭載 ウエストベルトが(慣れれば)簡単に取り外せるので、登山とタウンユースを兼用したい方におすすめです☆... -
2023年(令和5年度)今年もよろしくお願いします☆
明けましておめでとうございます☆ 先日、家族旅行で富士山周辺を訪れました。 ふじてんスノーリゾートより撮影 天上山(カチカチ山)より撮影 富士登山サイトを運営して10年以上経過しますが、実はずっと関東在住で高速道路や高尾山等から富士山... -
富士宮ルート八合目 富士山衛生センターのツイッター開設
2022年8月に富士宮ルートの八合目にある富士山衛生センターのツイッター開設されました。天候情報・直近の登山リスク等を発信されています。 Tweets by fujisan3250 2022/09/01追記 ヤフーニュースでも紹介されています。 「医師と患者... -
御殿場口新五合目のトイレが綺麗にリニューアル!
コロナの影響で約3年ぶり?に御殿場口新五合目に来たら、なんとトイレが綺麗にリニューアルされていました! あれ、トイレが新しくなってる! 男子トイレに入ると・・・ おー、めっちゃ綺麗☆ 水も透明! 手洗い場まで付いてる! 携帯トイレ用ゴミ箱も設置...