富士登山– tag –
-
男子高校生が行方不明、遭難か
冬の富士山は本当に危険です。 心が痛みます。 ----------------------------------- 29日午前7時15分頃、横浜市栄区の女性(58)が「長男が富士山登山に出かけて帰ってこない」と山梨県警富士吉田署に届け出た。 発表によると、行方不明になっ... -
ウィーンフィル楽団員が滑落死=休演日に富士登山-静岡
3日午後1時ごろ、富士山8合目の山小屋「上江戸屋」付近で、男性が滑落するのを登山中の男性(32)が見つけ、110番した。 静岡県警御殿場署などの山岳救助隊が駆け付け、滑落した男性を救助したが、搬送先で死亡が確認された。同署が詳しい状況を調... -
地下足袋買いました。その感想は・・・なんだこれは!
「富士登山を地下足袋でいったら良かったよ!ぜひ試してみてください!」 と登山初心者の方に言われて、ず~っと地下足袋が気になっていました。 登山に詳しい方に、「地下足袋ってどうですかね?」と聞いてみたりして。 その方は 「登山靴と違って... -
夏の登山者が過去最多 山梨側、25万9千人
2010年の夏の富士登山者が過去最多になったそうです。 すごいですね。 前から思っていたのですが、富士登山はもやは夏の一大イベントになっていますね。 ---------------------------------------- 山梨県富士吉田市は1日、富士山の主要な登山口の... -
地下足袋で登山!?
通常、登山では登山靴もしくはトレッキングシューズを使用します。 先日知り合った50歳前後と思われる女性が、「地下足袋を履いて富士登山に挑戦するんです!」と聞いて、少々驚きました。 よくよくお話を聞いてみると、その女性は登山経験がほと... -
中高年の女性は、専門の登山ガイドに依頼することも視野にいれる
富士登山は、まったく登山経験がない人が簡単に登頂できるほど甘くはありません。 そもそも登山時間が10時間弱で、高山病のリスクもあります。 登山中に何人も断念された方とすれ違います。(富士吉田口では、登山道と下山道が違います。登山道を下山す... -
ガイドツアー選びの重要なポイント
富士登山に挑戦してみたいけど、体力に自身がない、子供と登るけど親自身も初めてでノウハウがない、などの理由でガイドツアーに参加される方も多いとおもいます。そんなときは、多少のお金はかかりますがガイドツアーに参加するといいとおもいます。 実は... -
パチンコ店従業員、無謀な富士登山で遭難、無事救助
富士登山は事前準備が必須です。 ------------------------------------------- 2010年7月2日午後9時45分ごろ、東京都中野区のパチンコ店従業員男性(22)から「富士登山にきたが、暗くて道がわからない。怖いので助けてほしい」と携帯電話で11... -
サングラスの重要性と選び方
◎サングラスの重要性 富士山の7合目以上はほとんど森林などの日陰を作ってくれるものはありません。 晴天の富士登山では、その強烈な日差しに驚くことでしょう。 眼を強烈な日差しと紫外線から守るために、サングラスを用意すると便利です。 ... -
ザックの選び方
ザック(リュックサック・バックパック)は登山の3種の神器の一つになり、絶対に必要な装備です。 持ち物を入れるために必要なのですが、両手を自由に動かせることのできる背負うタイプのザックを使用します。 富士登山で必要となるザックの容量は...