「富士登山を地下足袋でいったら良かったよ!ぜひ試してみてください!」
と登山初心者の方に言われて、ず~っと地下足袋が気になっていました。
登山に詳しい方に、「地下足袋ってどうですかね?」と聞いてみたりして。
その方は
「登山靴と違って地下足袋はペラペラだからね~。沢登りなんかには良いと思うけど。。。富士山に地下足袋だとペラペラだから足が痛いと思うし、つま先も強化されていないからね。前に地下足袋で下山している様子を見たことがあるけど、痛そうだったよ。」
と言っていました。
でも、違う友人からは
「登山中に地下足袋はいている人から「地下足袋いいよ~」って言われたよ」
とも聞いています。
う~ん、一体全体いいのかいまいちなのかぜんぜんわかりません。
ということで、近くのワークショップに行って地下足袋を見にいきました。
地下足袋といってもいろんな種類がありました。
1000円くらいで売られているペラペラの地下足袋から、つま先部分が樹脂で補強されているものや、ゴムで作られた防水のものまでいろいろ。
4足程度ためし履きした結果、これを買いました。
その名も、
これに決めた理由は、
・特殊樹脂により、つま先がカッチカチに硬い → 下山時に石や岩からつま先を守る
・かかと部分のソールが厚い → 下山時に発生する石や岩からの衝撃に強い
・約2000円と値段が安い!
という感じです。
さすがにつま先もかかともペラペラの地下足袋もためし履きしてみましたが、こんなつま先もかかとも補強されていないペラペラの靴を山で使う勇気はなかったので、すこし補強された プロガード万年 にしました。
因みにサイズは普段と同じ26.5cmでちょうど良かったです。
一般的名登山靴と違い、地下足袋だけだと衝撃吸収がほとんどないので 地下足袋用の靴下 も一緒に購入しました。
早速、地下足袋を箱から出してはいてみました。(もちろん専用の靴下を履いてからです)
う~ん、つま先が二股に分かれる感じが違和感あります。(当然といえば当然ですけど。)
早速、これをはいて近くの公園を歩いてみたところ・・・
「なんだこれは! 地面の感触がものすごく伝わってくる! これは完全に登山靴とは別ものだ!」と感じました。
アスファルトで舗装された道だけでなく、草木が生えている土手も歩いてみましたが、とにかく ”何を踏んでいるかが感じる” ことがものすごく新鮮です。
それもそのはず、一般的に販売されている靴は、ソールが厚いので何を踏んでいるか感じることはほとんどありませんから。
木の枝を踏むと、その感触がグニッと感じますし、石を踏むとグリッときます。
あと、つま先がカッチカチに硬いのでかなりつま先に違和感があります。
多少の慣れは必要という感じです。
今度、トレッキングでこの地下足袋を使ってみようと思います。
■購入した商品
・ 地下足袋用の靴下
その後の記事 「 地下足袋を登山のはずが・・・ 」 はこちら
装備・持ち物リスト
10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています。
2023.04.25
【2024年度】何から始める?[時系列で見る]富士登山の計画手順と全体の流れ
<4月頃>登山トレーニングの開始 体作りは登山日が近づいてからでは間に合いません。富士登山はどのルートでも...
2023.04.27
【2024年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
富士山は標高3776mの日本一高い山です。森林限界(2500m程度)を超えると強烈な陽射しや雨や風をやわらげてくれる樹木がありません。 ...
2023.04.11
【厳選】コストパフォーマンスに優れ、高評価の富士登山の装備一覧
あくまで富士登山基準 新しく何かを始めるとなると、必要となる装備や持ち物の購入でそれ相応のコスト(費用)がかかりますが、過剰な性能...
2023.05.02
【2024年度】富士山-登山道具・装備レンタルの総合案内(レンタル事情・特徴・価格)
2024年度レンタル情報を調査富士登山のレンタル事情、レンタルする前に知っておきたいこと、大手レンタル会社の特徴・内容・価格について調...
2023.05.01
富士登山装備(レインウェア・登山靴)のレンタル体験記-[やまどうぐレンタル屋]編
昨今、登山用品を買わずに、レンタルされる方々が多数おられます。 そこで、私自身が登山用品をレンタルしてみました!(^^)! 以下、富士登...
2023.04.24
【2024年度】富士登山の主要4ルート 比較&人気ランキング! ~麓からの古道ルート~
2024年更新!富士山の吉田・須走・御殿場・富士宮の登山ルートの概略図、特徴の比較(登山口(五合目)標高、歩行距離、所要時間・コースタイム、...
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
2023.01.15
【2024年版】富士登山の高山病の症状・予防と対策・体験談
高山病の発症リスクを下げる 富士登山に挑戦する前に、富士登山における高山病の発症率、発症しやすい高山病の症状、発症を防ぐ予...
2023.05.01
【2024年版】富士登山者向け天気予報(雷・強風・雨)確認手順
富士山の登山数日前~当日の天気予報(雷・強風・雨)の確認手順を掲載します。最初に、特記事項を掲載しておきます。 現地の配信情報の確認を 富士...
2023.05.01
富士山の夏期マイカー規制 【2024年(令和6年)度】
マイカー規制とは? [出典:静岡県] マイカー規制対象 「富士スバルライン」(山梨県)⇒ 富士スバルライ...
コメント