-
2019年度
はじめて忍野八海へ
レンタル用品を受け取った後、時間があったため以前から行ってみたいと思っていた忍野八海へ。 事前に調べでは、「アジア系の観光客でごった返している」とありましたが、その通りの状況でした。 日本人よりも中国人?の方が多いです。 富士山の湧水による... -
2019年度
富士登山装備をやまどうぐレンタル屋に申込み河口湖店で試着&受取り
今年の富士登山はどうしようか 今年の初夏頃から、「今年はいつ富士山に登ろうか」とぼんやり考えていました。 登るルートは、ここ数年登っていない吉田ルートに決めていましたが、登る時期についてはどうしようかな、と決めきれませんでした。 7月に入り... -
2019年度
2019年は登山装備レンタル&一眼レフpentax k-70担いで1泊2日吉田ルートを登りました。
2019年も富士山に登ってきました! 2019年の目標は、 吉田ルートに登る(防塵・防滴一眼レフpentax k-70で写真を取り直す) 登山装備をレンタルしてみる です。 当サイトでは、富士山の主要な登山ルートを写真付きで紹介しています。ここで使用し... -
ニュース記事
富士山の全ての登山道が開通
2019/07/10に富士山の全ルートが開通しました。 ■各ルート情報 富士登山の4ルート比較と人気ランキング 富士登山ルート地図 山頂のお鉢めぐりルートは、一部、積雪で歩きにくくなっているようです。 ⇒ 【続報】山頂周回線歩道(通称:お鉢めぐり)の全線... -
ニュース記事
【山開き】石積み崩落のため吉田ルート8.5合目まで。7月9日午後3時開通予定
今日、7月1日は、富士山の山開きで、山梨県側の吉田ルートのみ開通(8.5合目まで)しています。 昨年秋の台風の影響で、山頂直下の石積みが崩れて登山道をふさぎ、山梨県による登山道を覆う岩の撤去や落石防止工事中のため、現状、8.5合目(345... -
ニュース記事
2019年7月1日の吉田口登山道開山日には、山頂まで登山できないことが判明
2019年度の開山日が迫ってきていますが、7月1日開山する吉田ルートは、山頂部の崩落により、8合5勺(御来光館先 標高3,450m)から山頂までの間を通行規制になるそうです。 以下、富士登山オフィシャルサイトより、抜粋 昨年9月下旬の台風の影響... -
日記
2019年の夏の富士登山シーズンも約1ヶ月後になり、体作りを考える。
2019年、夏の富士登山シーズンも、約1ヶ月後に迫ってきました。 普段から2000m級の山々を頻繁に登られている方であれば、特段、富士登山のための体作りの準備はありません。 山登りはほとんどしていない、普段運動できていない方で、夏の富士登... -
日記
駿河湾の海辺の散歩、三嶋大社の参拝、源兵衛川の散策
沼津観光2日目。 駿河湾の海辺の散歩、三嶋大社の参拝、源兵衛川の散策しました。 駿河湾 西伊豆は、透明度の高い海水で有名ですが、沼津市の駿河湾の海も透明度が高く驚きました。 富士山が綺麗に見えるのもGOOD☆ 同じ海でも、湘南とは大違い。 ... -
日記
柿田川へ
昨年、7月に沼津市の柿田川へ一人で訪れましたが、湧水がとても綺麗で感動したので、家族を連れて再訪しました。 自宅から車で3時間以上、けして近くはありませんが、家族を連れてきたいとの思いが実りました。 自然の大切さ、湧水の恵みを称える... -
富士山登山
2018年登山シーズン終了、登山道が閉鎖
約2ヶ月続いた、夏の富士登山シーズンが終了しました。 富士登山オフィシャルサイトによると、下記登山道は閉鎖されたようです。 吉田、須走、御殿場:5合目~山頂 富士宮:6合目~山頂 山頂(お鉢めぐり) 山小屋が順次閉鎖され、トイレも使えな...
