- 【装備リスト一覧】2023年版 富士登山の装備リスト&解説(日帰り、山小屋泊対応)
- 【厳選】高コスパ&高評価の富士登山向け装備一覧
- 【装備レンタル】費用が約1/3 装備レンタル情報(1泊2日 ¥2,500円~)
2019年、夏の富士登山シーズンも、約1ヶ月後に迫ってきました。
普段から2000m級の山々を頻繁に登られている方であれば、特段、富士登山のための体作りの準備はありません。
山登りはほとんどしていない、普段運動できていない方で、夏の富士登山に挑戦する方は、だいたい5月ぐらいから体作りに取り組むのがおすすめです。
登山用品は、直前でも用意できます(ただ、それぞれの適切な使い方を覚えるとなると、直前では厳しい)が、富士登山に耐えうる体作りは直前ではどうにもなりません。
5月ぐらいから、最寄りの低山を登るところから、徐々に体力づくりに取り組むのがおすすめです(^^)
当サイトの管理人も、そのことを重々承知しているのですが、家庭の事情で今年の春くらいからなかなか最近登山に行けていません。(それまでは月に2回程度は山登りにでかけていました)
私も2019年も富士山に登る予定です(どのルートから登ろうかと検討中☆)。
このままだと、富士山登るの大変になるかもしれないので、そろそろ、どこか山登りに出かけようかと思案中です☆
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント