ニュース記事– category –
-
【山開き】石積み崩落のため吉田ルート8.5合目まで。7月9日午後3時開通予定
今日、7月1日は、富士山の山開きで、山梨県側の吉田ルートのみ開通(8.5合目まで)しています。 昨年秋の台風の影響で、山頂直下の石積みが崩れて登山道をふさぎ、山梨県による登山道を覆う岩の撤去や落石防止工事中のため、現状、8.5合目(345... -
2019年7月1日の吉田口登山道開山日には、山頂まで登山できないことが判明
2019年度の開山日が迫ってきていますが、7月1日開山する吉田ルートは、山頂部の崩落により、8合5勺(御来光館先 標高3,450m)から山頂までの間を通行規制になるそうです。 以下、富士登山オフィシャルサイトより、抜粋 昨年9月下旬の台風の影響... -
強風で下山できず 富士山の誘導員の男性死亡(笠雲発生時)
以下、ニュース記事より抜粋です。 28日、富士山で安全誘導員の71歳の男性が、台風の強い風の影響で下山できなくなり、警察と消防に救助されましたが、低体温症のため死亡しました。 静岡県などによりますと、28日午後1時半ごろ、県の委託を受けた富士山... -
今日7月14日 NHK21時~22時 富士山の山頂の奥宮の鳥居の特集
数日前に富士山の山頂の奥宮の鳥居が76年ぶりに建て替えられました。 そこで、今日14日の21時~22時放送のNHK番組、ニュースウオッチ9で、富士山の鳥居の特集されるそうです。 http://www4.nhk.or.jp/nw9/ 実は先日、NHKから「ブログに掲載している... -
吉田ルート:7月1日(土)開山、静岡県側の3登山道については7月10日開通予定
富士登山のオフィシャルサイトで、各ルートの開通・閉鎖情報が公開されています。 以下、転載内容です。 山頂のお鉢めぐり、全線開通(2017.07.19) 山頂のお鉢めぐり、全線開通しました。 山頂周回線歩道(通称:お鉢めぐり)の部分開通について(... -
富士山頂上奥宮の外装工事が終了しました
富士山本宮浅間大社より広報紙が届き、読んでみると富士山頂上奥宮改修事業について書かれていました。 第三期(本殿・幣殿改築)工事報告 平成二十七年の開山と同時に解体、改築を進めておりました奥宮本殿と幣殿の改築(外装)工事が閉山後の九月十六日... -
富士山 スキー、スノボ禁止報道とガイドライン改定
始めに この記事は、2016/03/15に更新した内容です。 今後、内容が変わる可能性がありますので、現状を確認したい方は下記サイトを参考にするか、もしくは直接問い合わせることをおすすめします。 ・富士登山における安全確保のためのガイドラインhttp://w... -
富士登山後に実際に得られたものは「達成感」(82.8%)
非常に興味深いニュース記事を発見しましたのでシェアします♪ (参照記事はこちら) -
富士山 静岡側きょう山開き。雷を伴う激しい雨、台風8号の影響も
最新ニュース情報です。 富士山の静岡県側で10日、山開きが行われ、本格的な夏山シーズンが始まる。3本の登山道のうち、須走ルート(小山町)は全面開通するが、富士宮ルート(富士宮市)は8合目、御殿場ルート(御殿場市)は6合目で入山が規制される... -
[富士山]静岡側、10日に山開きを行うか最終判断
今年は富士山の積雪が多く、静岡県側の登山道(須走口、御殿場口、富士宮口)は山開きの日を検討中です。 今現在山開きしているのは、富士吉田口のみの状況となっています。 詳しくはニュース記事をご覧ください(^^) 富士山開山 静岡側は1...