吉田口(河口湖口)– category –
-
富士山の東側一周♪吉田ルート登り、山頂の山小屋で宿泊し、ご来光見て、御殿場ルートを下山、バスを乗り継いで出発地点に帰還しました(^^)
2016年も一泊二日で富士山を登ることができました♪ 今年は、吉田ルートを登り、山頂の山小屋で宿泊し、ご来光見て、御殿場ルートを下山して、バスで出発点に帰還しました。 軌跡を見ると、富士山の東側半分をぐるっと一周するような感じになります。 ... -
富士山の山頂を満喫し吉田ルートを下山
12:10 さてさて、富士山の山頂を満喫しましたので、そろそろ下山することに 下山はひたすら砂利道なので、とても下りやすいです(^-^) 吉田ルート下山道と須走ルート下山道の分岐点があります みなさま、お間違いないようにご注意ください(... -
2013年度の吉田ルート山頂に到着♪
だんだん天候悪くなってきました。 富士山ホテル第一で休憩することにしました(^-^) ここで、甘酒(500円)いただきました。 うーーん、体があったまります! 気がつい... -
吉田ルートの高山植物が力強く咲いていた(^-^)
登山道の溶岩の割れ目から 綺麗な高山植物の花が咲いていました。 そして登山道の横にも別の高山植物の花が すごくかわいくて綺麗ですね(^-^) こんな標高2500mを超えていて、毎年何万人も登る登山... -
富士スバルライン五合目から2013年夏の登山開始!
翌朝の天気はまあ何と晴れ! やっぱり、普段の行いがよいからでしょうか(笑 とにかく、富士山に感謝です! ただ、朝起きた時間が良く寝すぎて7時くらい。 ご来光見る人や日帰りするなら、通常4時や5時くらいには出発するのですが。 まあ... -
北口本宮富士浅間神社に参拝へ
私は毎年富士山に登っているのだけど、実はここ数年は吉田ルートを登ってませんでした。 理由は 混んでるから!!! 混んでるのはいやーーー! ジタバタ みたいな(笑 が、しかし・・・ 私のサイトに掲載している吉... -
下山時に、さらに1人が高山病に
吉田口(河口湖口)の下山道は、砂利道でとても下りやすい。 勢いよく下っていたら友人の1人が「あたまが割れそうだ・・・」といい始めた。 高山病を発症してしまった。 私を含めた4人のうち2人が高山病になってしまった。 しかも、その友人の頭... -
そして、9合目でご来光を迎える
高山病の友人の介護と大渋滞により、9合目手前でご来光となる。 登山客はみな、足を止めてゆっくりと登る朝日を眺めていた。 山頂でご来光を見ることができなかったのは残念だが、9合目でみるご来光でも十分に美しく壮大だった。 完... -
友人1人が重いの高山病を発症
徐々に山小屋からご来光ツアーの登山客がたくさん出てきて、登山道は大渋滞。 なかなか、進まなくなってきた。 しかも8合目付近で、仲間の1人が「頭がいたい・・・」と言い出す。 高山病を発症してしまったようだ。 その症状は登るにつれて... -
初めての夜行登山 吉田口(河口湖口)
友人たちと吉田口(河口湖口)から山頂を目指す。 今回のスケジュールは、日帰り夜行登山だ。 (日帰り夜行登山とは、夜9時ごろに登山口に着き、そこからすぐに歩き始めて夜を徹して登って頂上でご来光を迎える登山のことです。) ふ...