2018年度– category –
-
須走ルート登山道:本六合目から七合目へ
本六合目の瀬戸館を通過し、上を目指します。 富士山が火山であることを再認識するような固まった溶岩があります。 ここまで登ると、もう、草木の背丈は腰ぐらいになります。 途中、登山道の奥から、鮮やかな色が視界に飛び込んできました。... -
須走ルート登山道:新六合目から本六合目へ
須走ルート登山道の新六合目を出発し、本六合目へ。 まだまだ続く樹林帯。 そのため、高山植物が多数生息しています。 シロバナヘビイチゴの花。 時期になると真っ赤ないちごが付くそうです。 ミネヤナギ(峰柳、別名ミヤマヤナギ)。 綿毛がふわふわ付いて... -
須走ルート登山道:須走口五合目から新六合目へ
シャトルバスで須走口五合目に到着。これから登山開始です☆ 数年ぶりに訪れた、須走口五合目。なんだか懐かしく感じます。 トイレあります。 須走口五合目には、2つの山小屋があります。 東富士山荘。 菊屋。 五合目でもすでに自動販売機の価格が... -
須走ルート乗換駐車場からシャトルバスで須走口五合目に移動
朝起きて外を見ると、青空が広がっていました。 夜中にもっと車が増えると思っていたのですが、それほど増えてませんでした。 (他の人気ルートだと、夜中に続々と乗換駐車場に車が増えるのですが) とりあえずトイレへ向かいます。 木々の間から差... -
須走多目的広場(富士山マイカー規制による須走ルート乗換駐車場)で車中泊
道の駅よりほど近い須走多目的広場(富士山マイカー規制による須走ルート乗換駐車場)に到着。 夜の闇に負けじと、眩しいほどの照明が輝いています。 須走多目的広場 ここで料金の支払いをします。 駐車料金は1回1000円(1泊で... -
道の駅 すばしりで休憩・散策後、天恵で入浴
新橋浅間神社を出発し、途中登山用の行動食など買い物し、須走口のマイカー規制用の乗換駐車場近くにある道の駅すばしりに立ち寄ります。 道の駅 すばしり 道の駅すばしりは、施設が新しく、駐車場も広々しています。 須走口の乗換駐車場は、道の駅... -
御殿場市の新橋浅間神社に立ち寄り、木の花名水を頂く
小田原から箱根を越え、御殿場駅からほど近い新橋浅間神社に到着。 参拝と木の花名水を頂いていきます。 新橋浅間神社 新橋浅間神社には無料の駐車場があります。 お水取りは時間は決められているようです。 手水舎で浄めます。 この... -
自宅から富士山へマイカー移動。途中、小田原の酒匂海岸へ立ち寄る
今年は、いつ、どのルートを登ろうか。6月ごろからぼんやり考えていました。 結局、登山日は海の日ある7月中旬の週、細かな登山日は天気の様子を見ながら決め、登山ルートはもう2011年以来登っていない須走ルートに決定しました。 自宅を出発 子供を...
12