日記– category –
-
雪渓と砂走りの下山は速い
最初は登山道と同じ道を下山し、途中から雪渓を下りていきました。 雪がシャリシャリと柔らかく、冬山用の登山靴を履いているので、キックステップで慎重に下山。 ピッケルがあれば、尻セードで下山したかったのですが、残念! ひた... -
想像を絶する超強風の山頂
風が強く、気温も約8℃と低いため、全身ほぼ厳冬期の冬山登山と同じ服装を身にまとい、準備万端で剣ヶ峰を目指してお鉢めぐりをしようとして、少し進んだら・・・とんでもない光景が迫っていたのでした。 ↓&da... -
やったぞ、山頂に到着!
14:15 ついに登山道の頂上にゴール! 少し足の筋肉が痛くなっていましたが、元気いっぱいで無事登頂! 風は強いものの、雨が降らず、天候に恵まれたのもよかったです。 わずかに登山者もいました。 それでも、頂上は閑散とした状況。 &nbs... -
8合目で昼食をとる
昼になったので、昼食をとることに。 ジャジャーーン! SOTO MUKAストーブのお出まし! どれどれ、ムカストーブよ。 この標高でもバッチリ動くのかい? おお~、すばらしい。 バッチリ動作してます。 こうやってお湯沸かせるのも、ほとんど... -
樹林帯を抜けて風強い
10:34 富士山7合目 太陽館に到着! これでもか!というくらい立てられた看板。 トイレはチップ制です。 温度計があったので、覗いてみると約20度だった。(写真じゃわからないね。) 重いザックはテーブルへ 7合目に来... -
緑あふれる登山道
緑に囲まれた登山道をすすむすすむ。 緑の中を歩くのは、ハイキングみたいでとても心地よいのだが、自衛隊の砲撃の音がすごかった。 小休憩。いまのところ風が強いこと以外は天気はかなりいい。 青空が見えて、太陽は雲にかくれて暑くない。 9:03... -
天気は良好、風は強い
今年は残雪期の5月に富士登山を何度も計画していたが、天候不良により何度も断念していた。 今回は以前から友人と登山を計画していたのだが、どこの山に行くかは決まっていなかった。 数日前になって、それでは富士山にしよう!となり、突然決定したのだ... -
気がついたら梅雨入り。しばらく富士登山は難しい!?
残雪期の富士登山を狙っていたのですが、気がついたら梅雨入りしてしまいました。 例年より2週間ほど早い梅雨入り。 まったくの予想外でした(^_^;) 今シーズンの残雪期富士登山は少し厳しいかな~とおもっています。 今年こそは登るぞー!と意気込... -
富士山でバックカントリーでスキーやスノーボードを楽しむ人々
夏は一般の登山客で大賑わいの富士山ですが、積雪期はバックカントリーでスキーやスノーボードを楽しむ人々で賑わうようです。 富士山は標高が高く斜面も平らなので、きっと人気なのでしょう。 登山は上りはエネルギーをかなり使いますが、下山もひ... -
悪天候により、残雪期の富士登山を断念。
先週から予定していた富士登山ですが、悪天候のため中止となってしまいました。 登山ルートの調査や登山計画など、事前準備をしていたのですが完全にお流れになってしまい残念です。 残雪期の富士登山は、状況によっては死と隣り合わせ。 賢明な判断が求め...