- 【装備リスト一覧】2023年版 富士登山の装備リスト&解説(日帰り、山小屋泊対応)
- 【厳選】高コスパ&高評価の富士登山向け装備一覧
- 【装備レンタル】費用が約1/3 装備レンタル情報(1泊2日 ¥2,500円~)
あけましておめでとうございます。
気がついたら2011年が終わり、今日から2012年が始まります。
昨年は、震災の影響で、富士登山者29万人と2009年より登山者数が減少しましたが、それでも29万人!すごい数です。
私自身も、富士登山に2回挑戦しました。
2回目は、須山口1合目からでした。
1回目は山開き直前で、多少残雪もありました。
なにより、山頂の強風が忘れられません。
2回目の1合目から富士登山は非常に思い出深いです。
なにせ、富士山に2泊3日も滞在していたのです。
他の山々を縦走するなら経験がありますが、一つの山に2泊3日も滞在できるほどの魅力を富士山に改めて感動しました。
きっと今年は、昨年以上に多くの登山者が富士山をおとづれるでしょうね。
日本人なら1度は登りたいやま、富士山。
遠くから見ても美しく、雄大です。
2011/12 阿弥陀岳から見える富士山。
登っても、その大きさや、頂上から見下ろす絶景に感動することができる富士山は日本の誇りともいえるでしょう♪
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント