2024年度の富士登山では、富士山の静岡県側(富士宮・須走・御殿場の3ルート)では入山管理に伴い「登山計画の登録」と「富士登山のルール・マナーの事前学習(eラーニング)」が実施されています。
2024/07/10の報道
<静岡県富士登山事前登録システムの概要>
- 安全な登山計画を立てて、登山時間や山小屋宿泊予約の有無などの登山情報を事前登録
- 登録時に、富士登山のルール・マナーの事前学習(eラーニング)が可能
- システムは多言語(日・英・中(簡体・繁体)・韓・ベトナム・タイ語等7言語)で展開し、外国人登山者の利用も安心
- 富士山保全協力金(任意)の決済も可能(外部リンク)
システム登録者に、もれなく富士山デジタル壁紙をプレゼント
<システムを活用した入山の流れ>
- ※システム未登録の方は、各登山口五合目で、ルール・マナーの現地学習を実施していただきます。
- ※午後4時以降、登山を開始する方は、山小屋の宿泊予約をお願いします。現地でのシステム認証時に、山小屋の宿泊予約の有無を確認します。
- ※このシステムへの登録は事前登録であり、山小屋の宿泊予約ではありませんので、ご注意ください。
2022年7月に富士宮ルートを登ってきましたので、「各地点の情報、個人的感想」の写真・情報を大幅に更新しました。
目次
富士宮ルートの概略図
- 開通:2024/07/10(水)~ 09/10(火)
- 登山口(五合目)標高:2400m
- 歩行距離:10km (登り-5.0km,下り-5.0km)
- 所要時間(休憩含まず):約7時間40分 (登り-約5時間,下り-約2時間40分)
- 山小屋数:9
富士宮ルートは、吉田ルートに次に人気のルートです。富士山の山頂である剣ヶ峰まで最短距離で登れるのが魅力です。
登山口の位置とアクセス
”富士宮口五合目” が登山口となります。
富士宮ルート登山地図
昔ながらのPDF等の地図もありますが、昨今、登山アプリの地図もあり、選択肢が広がっています。
簡易地図
アプリ地図・有料地図
<紙地図>
大きな紙地図なので全体を把握しやすく、登山口までの移動含めた計画を立てやすいです。
その他
その他に 静岡県が制作した~マナーガイド「富士山へ登る人のために」~のebook版があります。日本語・英語版/中国語(繁体字)版/中国語(簡体字)版/韓国語版/ポルトガル語版があり、簡略化された登山地図も掲載されています。数が多いので下記ページにまとめています。
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
特徴(長所・短所)
富士宮ルートの特徴を ○ or △ で掲載してみました。できるだけ楽に剣ヶ峰まで登りたい方はこのルートがおすすめです。
- 富士山頂の剣ヶ峰(標高3776m)に最短距離で登れる
- 浅間大社奥宮(せんげんたいしゃおくみや)まで最短距離で登れる
- ルート山頂に富士山頂郵便局もある
- 登りも下りも一本道で道迷いしにくい
- 登山のスタート地点となる「富士宮口五合目」にある施設が仮設プレハブ(売店・休憩所・トイレ)で必要最低限となっている(「五合目レストハウス」が2021年の火災被害により解体→代替施設を建設予定)(⇒「特記事項」に記載)
- ハイシーズンの7~8月の週末とお盆は、ご来光の登山者で渋滞しやすい
- 登山道と下山道が同じなので、道の譲り合いによる渋滞が発生しやすい
- 登山道と下山道が共用のわりに道が狭く、一人しか通れない箇所(元祖七合目~八合目)もある(※ここは渋滞しやすい)
- 硬い地面が多く登山道の傾斜がきついため、下山時にひざへの負担大
- 富士宮ルートは富士山の南南東にあるため、富士宮ルート上からは、時期や場所によってはご来光の瞬間が山の斜面で隠れてしまったり、左側の地平線・雲海が山の斜面に隠れてしまいます。(⇒「特記事項」に記載)
特記事項
- シャトルバスのチケット売場
- 仮設トイレ(複数個)
- 休憩室(プレハブ)
- 売店(プレハブ、商品は少なめ)
が立ち並んでいます。
- 関連リンク:富士山 富士宮口五合目 | 静岡県富士宮市
登山拠点としては”必要最低限”の状況で、富士山の登山者数No.2のルートの登山拠点としてはさびしい状況です。
現在、静岡県が新施設を建設計画中で、報道によりますと「2029年以降に供用開始予定」となっています(まだまだ先ですね。。。)
静岡県が富士山富士宮口5合目に整備する来訪者施設の供用開始時期が、当初予定していた2028年から29年以降にずれ込む可能性が高いことが22日までに分かった。標高2400メートルと高地での作業であることに加え、噴石から登山者らの身を守るシェルター機能を施設に備えるのに「想像以上に高い施工技術が求められる」(県建築工事課)ためだという。・・・施設は鉄筋コンクリート造4階建て。事業費約36億円。延べ床面積は物価高騰の影響で約1800平方メートルから約1600平方メートルに見直した。災害時避難、高度順応のための休憩など想定する機能に変更はない。[出典:あなたの静岡新聞]
富士宮ルートは富士山の南南東にあるため、富士宮ルート上からは、時期や場所によってはご来光の瞬間が山の斜面で隠れてしまったり、左側の地平線・雲海が山の斜面に隠れてしまいます。以下、富士宮ルート九合五勺付近で撮影された方の写真です。
富士山の夜明け
富士宮ルート九合五勺のちょっと上から見たご来光疲労MAXで日の出の時間までに山頂に辿り着けず
山頂の少し手前で御来光を拝みました2023年8月18日#富士山 #ご来光 #御来光 #御来迎 pic.twitter.com/tLjqThhbMd
— ふ と (@sjrMQIqA1qMzC4T) August 20, 2023
山小屋の立地や時期によって、山の斜面の入り具合も異なります。宿泊する山小屋前で見る方は、山小屋前でどのように見えるか事前に山小屋に問い合わせて確認した方が良いでしょう。詳細な方角・日の出時刻は日の出・日の入りマップでも確認できます)
早朝2時前後に山小屋を出発して山頂まで登れば山の斜面で切れずご来光を見れます。ただ、富士宮ルートの頂上付近は、駒ケ岳のピークがあり、スペースもそれほど無く、ご来光を見にくいです。(※富士山の山頂には”八神峰”と呼ばれる8つの峰があります。)
朝日岳(上の写真の朝日ケ岳)付近まで移動すると、鑑賞スペースも広々あり、大パノラマでご来光を見ることができます(朝日岳はなだらかな丘のような形状になっています。注意点として、ここは風が強くなりがちで防寒対策しっかりしてないと寒くてじっと見ているのが難しくなります。)
朝日岳からのご来光
何度も富士山登ってますが、ここはご来光が見やすいです。朝日岳という名前も、ここからは朝日(ご来光)がよく見えるからでは?と思ってしまうくらいです。
山小屋・施設リスト一覧
富士宮ルートの山小屋は”富士山表富士宮口登山組合”に所属しています。どの山小屋でも料金は一律です。
[出典:富士山表富士宮口登山組合]
富士宮ルートの山小屋料金が一律でわかりやすいですし、吉田ルート側と異なり、料金自体がかなり抑えられている(コロナ以前と料金がそれほど変わらない)です。
※本年もコロナの影響により収容人数・料金等が変動する可能性があります。詳細は各施設のWebサイトでご確認ください。
「富士宮ルート」の施設(山小屋・その他) | |||
山小屋名 | 場所/標高 | 収容人数 | 口コミ (Google) |
五合目レストハウス | 五合目 2400m |
- | 口コミ |
雲海荘 (うんかいそう) |
六合目 2493m |
80人 | 口コミ |
宝永山荘 (ほうえいさんそう) |
六合目 2493m |
80人 | 口コミ |
山口山荘 (やまぐちさんそう) |
七合目 3010m |
180人 | 口コミ |
富士山衛生センター (救護所) |
八合目 3250m |
- | 口コミ |
池田館 (いけだかん) |
八合目 3250m |
250人 | 口コミ |
萬年雪山荘 (まんねんゆきやまそう) |
九合目 3460m |
250人 | 口コミ |
胸突山荘 (むなつきさんそう) |
九合五勺 3590m |
150人 | 口コミ |
頂上富士館 (ちょうじょうふじかん) |
頂上 3712m |
150人 | 口コミ |
富士山頂郵便局 | 頂上 3712m |
- | 口コミ |
富士山頂上 浅間大社奥宮 (せんげんたいしゃおくみや) |
頂上 3712m |
- | 口コミ |
関連ページ
2023.03.26
【2024年版】富士山の山小屋リスト一覧と売店・食事・トイレ・宿泊事情
富士山の吉田ルート・富士宮ルート・須走ルート・御殿場ルートの山小屋リスト一覧、富士山における山小屋の存在(休憩スペース・売店・焼印・食堂・...
動画
富士宮ルート全体を解説した動画を紹介します。
富士山登山ガイド【富士宮ルート】(約15分)
静岡県の世界遺産 富士山公式サイトに掲載されている富士宮ルートの案内動画です。装備や登山マナー、ルート情報について解説しています。
ルート情報のみ知りたい方は ダイジェスト版(約8分) がおすすめです。
各地点の情報、個人的感想
2022年7月に富士宮ルートを登ったので、その時の登山記事を以下に掲載します。
明日の富士登山に備え、高度順応を兼ねて水ヶ塚駐車場で車中泊
今年は富士宮ルートを登るため、高度順応を兼ねて水ヶ塚駐車場で車中泊します。
水ヶ塚駐車場に到着すると、早速、集金ゲートが見えてきます。
マイカー規制期間中は1台1000円の駐車料金がかかります。(1時間以内の滞在は無料)
夜ですが、ものすごい光量の照明で照らされています。どんな発電機使ってるんだろ、と思って撮影。
調べてみると、1台50万円くらいするようです。
水ヶ塚駐車場は臨時駐車場も含めるとかなりの台数を停められます。トイレも複数あり、どれも綺麗に整備されています。
7月上旬の平日なので、それほど登山者多くないですが、それでもそこそこ車ありますね。
水ヶ塚駐車場からシャトルバスで富士宮口五合目へ
朝起きて、登山準備をし、水ヶ塚⇒富士宮口五合目行きのシャトルバスに乗ります。
乗車前に、コロナ対策の検温・体調確認が必要と言われ、バス乗り場近くの検温場所に急いで移動。無事終えて、バスに乗ります。
富士山保全協力金も納めました。
今年は新調したザックで登山、どんな感じか楽しみです
シャトルバスの移動中、皆さんマスク着用ですが、
なんか息苦しい。。。
高度が上がり、マスクで呼吸しにくい、若干乗り物酔いの影響なのか、とにかく息苦しかったです。
登山前なのに、この状態で大丈夫か?と若干心配に。
富士宮口五合目
無事、富士宮口五合目に到着。
2021年のレストハウス放火事件により、富士宮口五合目は仮設テントが並んでいました。
一応、2番目に登山者が多いルートですが、登山口が仮設テント・仮設トイレしかないのはちょっと寂しいですね。
休憩スペースもたぶん20人程度しか入らない規模で、雨天・悪天候時はちょっとスペースが足りないのではと感じました。
久々の富士山ということもあり、登山ついでに他の登山口にも行きました。全体的に、それほど変わっていませんでしたが、今回登った富士宮五合目では以前あったレストハウスが2021年3月の放火で焼失し、取り壊されていました。
焼失したレストハウスの報道
新しいレストハウス建設に向け動き出しているようです。
富士山新施設2028年夏供用開始 富士宮口5合目(2021.11.27)
静岡県は富士山富士宮口5合目(標高2400メートル)の来訪者施設「レストハウス」が3月に放火で焼失したことを受け、2028年夏の供用開始を目指して新しい施設を整備する。総事業費は概算で36億3千万円。このうち22~23年度に実施する設計の費用を1億5900万円と見込み、12月補正予算案に債務負担行為を設定した。[出典:あなたの静岡新聞]
2028年・・・結構先ですね。。。
【富士宮ルート】五合目~六合目
登山口には、仮設の富士宮警察の交番がありました。
登山口横では、富士山保全協力金の協力の呼びかけも行われていました。
サー・ラザフォード・オールコック富士登山記念碑があります。
ラザフォード・オールコック:1860年9月11日(万延元年7月27日)には大宮・村山口登山道を用いて富士山への登山を行ったが(途中村山三坊の大鏡坊に宿泊)、この登頂は記録の残る中では外国人として初めてのことであった。[出典:wikipedia]
今日の富士山の情報が掲載された看板も。
ここから富士宮ルートの登山が始まります。
少し登ると、五合目の公衆トイレ。
ゆるい傾斜が続きます。
登山の足慣らしにちょうどいい道です。
霧(雲)で覆われたり、晴れたりの山らしい天気。
五合目から登り始めて20分程度で、六合目に到着です。
【富士宮ルート】六合目(雲海荘・宝永山荘/標高2,490m)~新七合目
富士宮ルートの六合目には、山小屋が2件並んでいます。
雲海荘(うんかいそう)、宝永山荘(ほうえいさんそう)です。
トイレもあります。
六合目付近には、登山道脇に木々があります。
傾斜はそれほどではなく、まだまだこれからといった感じ。
高山植物のオンタデも咲いています。
六合目から新七合目までは約60分なので、地味に距離が長いです。
黙々と登ります。
やがて、先に山小屋が見えてきます。
【富士宮ルート】新七合目(御来光山荘/標高2,780)~元祖七合目
新七合目の御来光山荘に到着。
山小屋前には休憩ベンチあります。
まだまだ先あります。
元祖七合目の山小屋までは約50分の道のり。
溶岩のごつごつした道もあります。
隙間から、高山植物のイワツメクサ。
徐々に植物が少なくなってくるので、小さな白い花々が際立ちます。
標高3000mの看板。
道の先に山小屋が見えてきます。
もうすぐ、元祖七合目。
【富士宮ルート】元祖七合目(山口山荘/標高3,010m)~八合目
元祖七合目には、山口山荘があります。
休憩ベンチもあります。
トイレもあります。
元祖七合目から八合目までは約40分。
高山植物が非常に少なくなってきました。
元祖七合目~八合目間はところどころ道が狭くなっています。
上の混雑ポイントを通過してまもなく、八合目の山小屋が見えてきます。
【富士宮ルート】八合目(富士衛生センター・池田館/標高3,250m)~九合目
八合目には、富士衛生センター・池田館の2つの山小屋が並びます。
富士衛生センターでは、登山者が多い期間に、医師が常駐しており、高山病などの診療を受けることができます。(無料)
富士山本宮浅間大社は富士山の八合目以上を境内として所有し、全国に1300余社ある浅間神社の総本宮です。[出典:富士山表富士宮口登山組合]
富士衛生センターと隣接して、池田館があります。
池田館から少し登ると、鳥居が見えてきます。おそらく、ここから先は境内です、との象徴と思われます。
この標高になってくると、時期によっては残雪が見えてきます。
八合目から九合目までは約30分。
赤土が見えます。
徐々に、九合目の山小屋が見えてきます。
もうすぐ、九合目。
【富士宮ルート】九合目(萬年雪山荘/標高3,460m)~九合五勺
九合目には萬年雪山荘(まんねんゆきやまそう)があります。
この標高になると、寒いです。温度計見ると夏でも16.2℃。
萬年雪山荘というだけあって、近くに残雪・雪渓あります。
ここから九合五勺までは約30分。
登山道に岩がゴロゴロしてますが、道が上手に蛇行していて、傾斜がそれほど強くなく、割りと歩きやすいです。
九合五勺の山小屋が徐々に見えてきます。
あともう少し。
【富士宮ルート】九合五勺(胸突山荘/標高3,590m)~富士山頂上
九合五勺には胸突山荘があります。
小屋の前の温度計は15℃。
この小屋から山頂が見えます。
山頂まで約30分ですが、疲労と傾斜がきつめなので、結構きますね。
ここはとにかくゆっくり歩くこと。息が上がってるスピードだと登り続けられません。
途中、登山道で てんとう虫?を発見。
なんか、大きいし、模様もよく知ってるてんとう虫と違う。
後で調べたら、カメノコテントウ という虫をわかりました。
草木の無い、こんな標高の高い場所に虫がいるとは、驚きました!
カメノコテントウのお陰で、いい気分転換になりました。ありがとう☆
山頂に近づくにつれ、山肌の色がカラフル?に。
富士山が火山であることを彷彿とさせます。
徐々に最後の鳥居が見えてきて、
【富士宮ルート】頂上(頂上鳥居・頂上富士館・富士山頂郵便局・浅間大社奥宮/標高3,712m)
ついに、富士宮ルートの頂上です☆
この鳥居は、ほとんどの登山者が記念撮影するポイント。
この鳥居をくぐると、複数の建物が見えてきます。
頂上富士館
山小屋の頂上富士館の隣には、
富士山頂上 浅間大社奥宮
富士山頂上 浅間大社奥宮(せんげんたいしゃおくみや)の鳥居で記念撮影。
浅間大社奥宮の横には、郵便局もあります。
【富士宮ルート】ルート頂上~剣ヶ峰
頂上富士館で宿泊し、翌朝4時過ぎに出発。
あいにくのガスガスの天気。これは御来光は見えなさそう。。。そして、見えませんでした。
そして、日本の最高地点である剣ヶ峰へ。
馬の背の傾斜は相変わらずキツいですが、一泊した後なのでまだ大丈夫。
もともと滑りやすい斜面ですが、適度に整備されていてゆっくり登れば大丈夫でした。
馬の背の斜面も後少し。
上りきると、富士山気象観測所の建物があり、その横に二等三角点があります。
富士山の標高は3775.63mと記載あります。
雨が降り、その中で記念撮影。
今年も無事登頂できました。
この天気なので、いつもなら混雑する剣ヶ峰もほとんど人おらず、貸し切り状態。
私の富士宮口の登山記録
装備・持ち物リスト
10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています。
2023.04.25
【2024年度】何から始める?[時系列で見る]富士登山の計画手順と全体の流れ
<4月頃>登山トレーニングの開始 体作りは登山日が近づいてからでは間に合いません。富士登山はどのルートでも...
2023.04.27
【2024年度】富士登山の服装・装備・持ち物の準備リスト一覧
富士山は標高3776mの日本一高い山です。森林限界(2500m程度)を超えると強烈な陽射しや雨や風をやわらげてくれる樹木がありません。 ...
2023.04.11
【厳選】コストパフォーマンスに優れ、高評価の富士登山の装備一覧
あくまで富士登山基準 新しく何かを始めるとなると、必要となる装備や持ち物の購入でそれ相応のコスト(費用)がかかりますが、過剰な性能...
2023.05.02
【2024年度】富士山-登山道具・装備レンタルの総合案内(レンタル事情・特徴・価格)
2024年度レンタル情報を調査富士登山のレンタル事情、レンタルする前に知っておきたいこと、大手レンタル会社の特徴・内容・価格について調...
2023.05.01
富士登山装備(レインウェア・登山靴)のレンタル体験記-[やまどうぐレンタル屋]編
昨今、登山用品を買わずに、レンタルされる方々が多数おられます。 そこで、私自身が登山用品をレンタルしてみました!(^^)! 以下、富士登...
2023.04.24
【2024年度】富士登山の主要4ルート 比較&人気ランキング! ~麓からの古道ルート~
2024年更新!富士山の吉田・須走・御殿場・富士宮の登山ルートの概略図、特徴の比較(登山口(五合目)標高、歩行距離、所要時間・コースタイム、...
2023.04.25
【2024年-無料版】富士登山ルート地図・マップ[簡易/詳細]の総まとめ[英語対応]
複数の地図の閲覧を推奨 同じ登山道を様々な視点で地図化しているため、基本的な内容は一緒ですが、見やすさ・詳細度・関連情報の掲載量が...
2023.01.15
【2024年版】富士登山の高山病の症状・予防と対策・体験談
高山病の発症リスクを下げる 富士登山に挑戦する前に、富士登山における高山病の発症率、発症しやすい高山病の症状、発症を防ぐ予...
2023.05.01
【2024年版】富士登山者向け天気予報(雷・強風・雨)確認手順
富士山の登山数日前~当日の天気予報(雷・強風・雨)の確認手順を掲載します。最初に、特記事項を掲載しておきます。 現地の配信情報の確認を 富士...
2023.05.01
富士山の夏期マイカー規制 【2024年(令和6年)度】
マイカー規制とは? [出典:静岡県] マイカー規制対象 「富士スバルライン」(山梨県)⇒ 富士スバルライ...