日記– category –
-
頂上富士館は夕飯(カレー)17時、消灯19時、起床4時、朝食弁当
お鉢めぐり後、頂上富士館の中に入り、とりあえず休憩します。 睡眠時間3~4時間で起床4:30頃、富士宮ルートを登り、浅間大社奥宮からお鉢めぐりして、頂上富士館に戻ったのは15;40頃です。約11時間も行動していますから、私も彼女たちも疲れ... -
頂上浅間大社奥宮を参拝、剣ヶ峰で記念撮影&お鉢めぐり
その奥には、浅間大社奥宮があります。 鳥居が新しくピカピカです。2017年7月初旬に76年ぶりに建て替えられました。以前の鳥居は富士山山頂の厳しい風雪に耐えてきたため、歴史を感じる鳥居でした。新しい鳥居も、富士山山頂の象徴として、... -
水ヶ塚駐車場からシャトルバスで五合目へ。無事、富士宮ルート登頂
水ヶ塚駐車場からは、富士山は綺麗に見えました。まるで天気予報からは想像できなかった状況に少し驚いてしまいました。 女性陣たちは、睡眠不足ながら、笑顔が見られます。 水ヶ塚から富士宮五合目行きの始発のシャトルバスに乗ります。... -
登山前日、明日は曇・霧・雷注意の天気予報で急遽打合せし、御殿場五合目で車中泊
登山日は、2017/07/31~2017/08/01の山小屋1泊の予定ですが、前日に天気予報を確認したところ、あまり良くありませんでした。 富士登山の前日 天気予報の確認内容 一覧 明日、明後日は曇・霧の予報で、しかも雷注意でした。 2017年7月30日15時... -
2017年夏の富士登山は、初の登山初心者の女性二人を引率&一眼レフ携行
2017年度の夏も富士山に登ってきました。今回は、妻の友人Kさんとその友人Aさんの二人を引率する登山(妻は子守のため不参加)でした。 初挑戦内容 登山初心者の女性2人を引率しての登山 一眼レフカメラを携行して登る 登山ルート ■1... -
日光男体山を登る(富士登山の事前トレーニング)
富士山の事前トレーニングを兼ねて、前から登ってみたかった日光男体山へ行ってきました。 天気に恵まれ、前から見てみたかった山頂の二荒山大神 御神像、御神剣を見ることできました。 山頂の”二荒山大神 御神像” 山頂 ”二荒山大神 御... -
筑波山で富士登山の事前トレーニング(2回目)
前回の富士登山事前トレーニング後、またトレーニングしましょう、となり再度筑波山を登ることになりました。 今回は、前回の3人に加えて、Kさん友人、妻&息子も参加しました。 登山ルートは前回の逆の 筑波山神社→御幸ヶ原コース→御幸ヶ原→女体... -
筑波山で富士登山の事前トレーニング&ミーティング
2017年5月のこと、「Kさんが今年、富士山登るって言ってたよ」と妻から聞いてまもなく、Kさんに富士登山に関連する情報を少し送ったところ、 「ガイドお願いできますか?私も友人も富士山初めてです。友人は体力はありそうだけど普段登山はさほどしません... -
2017年 初富士山 高尾山山頂より
高尾山の6号路を登ってきました(^^) 1月は登山者が疎らで、静かです。 ケーブルカーを横目に、6号路へ。 6号路の登山口です。 6号路は、高尾山の数ある登山道の中でも、昔から残された自然の中を沢沿いに登るルートです。 巨木、多様な植物が混在して... -
駐車場まで富士急行バスで移動(御殿場新五合目→御殿場駅→富士山駅→富士北麓駐車場)して、無事終了
無事富士山を下山し終えたのもつかの間、これから富士急行バスで移動(御殿場新五合目→御殿場駅→富士山駅→富士北麓駐車場)します。 バス停です。 待合所には屋根があるので、悪天候時に助かります。 そして、 待ちに待った御殿場駅行きのバ...