【富士宮ルート】五合目~六合目
登山口には、仮設の富士宮警察の交番がありました。
登山口横では、富士山保全協力金の協力の呼びかけも行われていました。
サー・ラザフォード・オールコック富士登山記念碑があります。
ラザフォード・オールコック:1860年9月11日(万延元年7月27日)には大宮・村山口登山道を用いて富士山への登山を行ったが(途中村山三坊の大鏡坊に宿泊)、この登頂は記録の残る中では外国人として初めてのことであった。[出典:wikipedia]
今日の富士山の情報が掲載された看板も。
ここから富士宮ルートの登山が始まります。
少し登ると、五合目の公衆トイレ。
ゆるい傾斜が続きます。
登山の足慣らしにちょうどいい道です。
霧(雲)で覆われたり、晴れたりの山らしい天気。
五合目から登り始めて20分程度で、六合目に到着です。
登山前日
登山日
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント