翌朝、富士山パーキングへ
マイカー規制用の有料駐車場で、1回千円かかります。
こちらが入り口
名称が、2019年4月から富士北麓駐車場から富士山パーキングに変更されました。
入り口を進むと、料金を支払うゲートがあります。
駐車場内には、仮設トイレ、水洗トイレ、シャトルバス発着所、タクシー乗り場、富士山パーキング観光案内所があります。
きっぷ売場には、近隣の温泉割引チケットあり。
富士山パーキングの観光案内所には、近隣の温泉割引チケット多数あり。
チケットを購入し、これからシャトルバスに乗り、富士スバルライン五合目へ。
車内の様子、私は一眼カメラなど荷物多いです。
車内もそれほど混雑していませんでした。
関連記事一覧
概要
登山前日
登山日
登山用品レンタル関連
吉田ルート
装備・持ち物リスト

10年以上の登山経験を元に作成しました。安全・快適な登山の参考になれば幸いです。
コメント